東京(羽田)空港〜山形空港便について
東京都大田区にある東京(羽田)空港は正式には東京国際空港といい、言わずと知れた日本最大の空港であり、日本の空の玄関口です。
東京(羽田)空港の2016年の乗降客数は国内線が約6490万人、国際線が約1520万人、計約8010万人となっています。
山形県東根市にある山形空港は、愛称をおいしい山形空港といい、県庁所在地の山形市から約20km、最上川の右岸にあります。
滑走路は南北に延び、それと並ぶように空港の東側にはJR山形新幹線や奥羽本線、国道13号が走っています。
山形新幹線が開通して、利用者は減っていますが、2011年3月11日の東日本大震災では岩手、宮城の空港が被災したために、両県への災害支援中継地として活躍しました。
国際線の就航はなく、国内線は羽田の他、大阪(伊丹)、名古屋(小牧)、札幌(新千歳)の4路線の就航があります。
東京(羽田)空港発、山形空港着の路線の区間距離は約441kmで、フライト時間は1時間です。
東京(羽田)空港発→山形空港着の始発便と最終便の時間
東京(羽田)空港発→山形空港着の路線の始発便は
JAL(日本航空)の東京(羽田)空港8:15発、山形空港9:15着です。また、最終便も同じくJALで、東京(羽田)空港17:30発、山形空港18:30着となっています。
東京(羽田)空港発→山形空港着の航空券を購入する目的で、一番多いのは?
路線の特徴
東京(羽田)空港→山形空港の路線は、1992年の山形新幹線開通、1999年の同線の新庄駅までの延伸などで元々就航していたANA(全日空)が撤退しましたが、その後JAL(日本航空)が就航、県と航空会社との共同キャンペーンで観光客誘致に力を入れています。近年では、訪日外国人観光客に注目し、東京(羽田)空港で国際線から国内線に乗り継いで山形へという流れを作り、外国人観光客の誘致も積極的におこなっています。
山形空港から各地への交通
山形空港から各地へはバス便が豊富で、アクセスが便利です。
*JR山形駅方面
飛行機発着ダイヤに合わせて運行されているシャトルバスで、山形空港と山形駅は約35分で結ばれています。料金:大人980円・子ども・障がい者490円。
*JRさくらんぼ東根駅方面
完全予約制のワンコインライナーで約10分。飛行機到着の15分後に出発します。料金:大人が500円、子ども・障がい者250円。1歳未満の子どもは無料。
*東根市・天童市・村山市・寒河江市・河北町方面
完全予約制の空港ライナーを使えば、エリア内であれば好きな場所で降車できます。飛行機到着の15分後に出発、所要時間は約15〜25分です。料金:大人800円、子ども・障がい者は400円。
*蔵王温泉
人気の観光スポット、蔵王温泉へは空港から約60分。、山交ハイヤー蔵王車庫(山交バスターミナル隣)、蔵王中央ロープウェイ温泉駅、蔵王ロープウェイ蔵王山麓駅の3か所に停車します。完全予約制で、羽田・名古屋・大阪の各路線の航空便到着15分後に出発します。料金:大人3000円、子ども・障がい者1500円です。
*おいしい山形空港観光バス
空港から銀山温泉まで1日3往復する定期シャトルバスです。途中、大石田駅前と尾花沢市役所を経由します。予約不要で、所要時間は1時間前後。
料金:銀山温泉まで大人1500円、子ども・障がい者750円、それ以外の経由地は大人1000円、子ども・障がい者500円
就航便数と利用者数が多い航空会社
就航している航空会社と運航本数は?
東京(羽田)空港発→山形空港着の路線は、JAL(日本航空)が1日2本就航しています。
東京から山形に行く方法は、飛行機の他、新幹線が利用されていますが、所要時間を見ると、東京駅から山形駅まで3時間前後となっています。
利用者が多い航空会社は?
東京(羽田)空港発→山形空港着の路線は、JAL(日本航空)の就航となります。
尚、実際の運航はグループ会社のJ-AIR(ジェイエア)が行っています。
機材はブラジルの航空機製造会社であるエンブラエル社の「エンブラエル170」で座席数は76席です。
東京(羽田)空港発→山形空港着の路線で利用の多い時期は?
東京(羽田)空港→山形空港の路線は、観光客が増えるGWや夏休み、帰省客が増えるお盆休みや年末年始などに利用が多くなります。
東京(羽田)空港発→山形空港着の路線で利用の多い時間帯は?
東京(羽田)空港発→山形空港着では以前は昼1便のダイヤでしたが、2013年に朝晩の合計2往復に増便されました。
これにより、観光客だけでなく、ビジネス利用でも大変便利になりました。
特に、東京及びその近郊在住者がビジネスや観光で山形へ行く場合、朝便が人気のようです。
東京(羽田)空港発→山形空港着の路線の航空運賃
各航空会社の航空運賃はどのくらい?
東京(羽田)空港発→山形空港着の路線はJAL(日本航空)1社のみの就航でLCC(格安航空会社)の就航がない為、新幹線と比べると割高ではないかと思われがちですが、JALの早期割引である先得割引や出発日近くまで購入可能な特便割引を利用することで、割安の航空券が購入できます。
東京(羽田)空港発→山形空港着の路線の各航空会社最安値と最高値料金一覧
航空会社 | 最安値 | 最高値 |
---|
JAL(日本航空) | 11,090円 | 18,990円 |
---|
※時期によって料金は変動します。
東京(羽田)空港発→山形空港着の航空券は、先得割引や特便割引を利用すれば、新幹線の運賃10,450円と大差なく購入できます。
所要時間は断然新幹線よりも速いので、山形への旅行が決まったら、割引航空券を探して予約しましょう。