能登空港案内特集

Loading...
ターミナル | |||||
---|---|---|---|---|---|
就航している航空会社 | |||||
|
能登空港は、石川県の能登半島北部に位置する地方管理空港です。2014年に「のと里山空港」という愛称がつけられ、奥能登地域が世界農業遺産に認定されたことを受けて、親しみを感じてもらいたいとの思いから名づけられたということです。2003年に開港した比較的新しい空港で、同年に、日本航空学園輪島校(日本航空高等学校石川、日本航空大学校)が開設されました。「道の駅のと里山空港」が隣接していて、空港のターミナルビルや駐車場などの施設を供用しています。ターミナルビル内には飲食店、土産店、能登の観光情報を提供しているPRコーナーや旅情報センターもあり、空港についたときから能登の観光気分を味わうことができるようになっています。
国内線ターミナル |
---|
![]() |
乗り場詳細 |
空港バス乗り場ターミナルビル1F |
周辺のアクセス |
バスのりばはターミナルビル1F、レンタカーカウンター近くの出入口を出たところにあります。
輪島特急線:金沢駅~穴水此の木~能登空港~輪島駅前~輪島マリンタウン) 行きたい場所、観光地に合わせてご利用ください。 問い合わせ先:北陸鉄道 金沢予約センター 076-234-0123(受付時間9:00~18:00) ※金沢駅からは定期観光バスも出ております。 |
国内線ターミナル | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
能登空港には、電車・モノレール・地下鉄の駅はありません。 | ||||||||||
周辺のアクセス | ||||||||||
能登空港には、直結している鉄道の駅はありません。 穴水駅から主要駅へのアクセスは以下のとおりです。
※輪島市や珠洲市へ行く際は、バスやタクシーをご利用ください。 |
国内線ターミナル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
乗り場詳細 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ターミナルビル1F | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
周辺のアクセス | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タクシーのりばはターミナルビル1F、チェックインカウンター向かいの出入口を出たところにあります。 【ふるさとタクシー】
予約・乗合制で航空機の発着に合わせて運行するタクシーです。 【貸切観光タクシー】
観光ガイドがついた貸切の観光タクシーです。 ≪notoいろタクシー≫
≪能登どまん中観光ガイドタクシー≫
|
9:00~17:00
0768-26-2530
能登空港で唯一のレストランです。窓側の席からは飛行機が見え、明るくて広々とした店内で、能登の美味しいものや定番料理を味わえます。人気のメニューは「能登牛丼」。能登牛を使った高級な牛丼で、薄切りでもしっかりと能登牛の旨味が味わえます。また、こちらのメニューには輪島塗のお箸がプレゼントとしてついてきます。ほかにも定食やカレーなどさまざまなメニューがあり、定番のメニューは券売機で、それ以外のものは店員さんに直接オーダーするスタイルです。7~9月限定で「サザエ丼」もあります。
ターミナルビル3F
空港の営業時間に準ずる
0768-26-2000
能登空港内にはカードラウンジおよび航空会社ラウンジはありません。ビジネスでパソコンなどをご利用の際は、レストラン「あんのん」またはターミナルビル内のベンチ、搭乗待合室をご利用ください。ターミナルビル全館で無料Wi-Fiがご利用いただけます。お手持ちのパソコン、スマートフォンでの作業の際にご利用ください。
ターミナルビル2F
9:00~16:30
0768-26-2515
ターミナルビル1Fにある総合土産店です。こちらでは能登のお土産全般を購入することができます。一番人気はなんといっても地元の人にも大人気の「能登空港ソフトクリーム」です。地元の食材を使ったオリジナルブレンドのソフトクリームで、濃厚でコクのある味わいです。能登空港限定なのでここでしか味わえないということで、観光客にも評判です。
ターミナルビル1F
9:00~16:30
0768-26-2520
ターミナルビル2Fにある大きな総合土産店です。能登だけでなく金沢の銘菓、特産品のほか、富山のお土産も取り扱っています。金沢銘菓の「金沢あんころ餅」、「抹茶バームクーヘン」、能登栗「栗上々巻」など美味しいお菓子が揃っています。また、能登草木の染めの「手絞りの絹ストール」も女性に人気のお土産です。輪島塗や九谷焼、化粧品まであり、見て回るだけでも楽しめるお店です。
ターミナルビル2F
能登半島の北部にある輪島市の伝統工芸品として知られる「輪島塗」は、非常に価値のある漆器として古くから日本でも愛されてきました。輪島市には、さまざまな体験工房があり、伝統工芸品である輪島塗の漆器を作ることができるます。輪島市に観光して、輪島塗の商品が購入できなかったとしても大丈夫です。能登空港でも輪島塗の商品がお土産として購入できます。特に人気なのは、輪島塗の箸です。種類も多く、手ごろなものから高級なものまでさまざまです。美しく、長く使える輪島塗のお箸はかさばらないのでお土産として最適です。
ターミナルビル2F セレンディピティ
8切入1,339円
能登栗は、奥能登で作られている栗のこと。昼夜の寒暖差が激しい奥能登で太陽をたくさん浴びて育った栗は果肉が締まり、甘くてつやつやしているのが特徴です。そんな能登栗をたっぷりと使って作られたロールケーキが「栗上々巻」です。クリームたっぷりのロールケーキとは違い、素朴で栗本来の味が感じられるような作りになっています。栗のペーストとクリーム、そしてゴロゴロと入った栗の濃厚な味わいを楽しんでください。8切れにカットされていて、お茶うけとして重宝します。パッケージも高級感があるので目上の人へのお土産としてもおすすめです。
ターミナルビル2F セレンディピティ
5本セット2,880円
「中島菜」は能登半島の中央部である七尾市中島町の伝統野菜です。高血圧予防に効果的だとして注目されている野菜です。中島町の松田さんが農薬を使わずに育てた中島菜を練り込んで作ったのが「中島菜手延べうどん」。ツルツルとしたのどごしのいいうどんは、風味豊かでさわやかな味わい。淡いグリーンの色味も綺麗です。手延べうどんのほかにも手延べそうめんがあり、乾麺なので日持ちするため、お土産として人気です。能登のお土産はお菓子が多いですが、甘いものが苦手という方、健康志向の方にはこちらを選んでみてはいかがでしょうか。
ターミナルビル2F セレンディピティ
8:30~17:30
0768-26-2000
能登空港ターミナルビルの南西側には屋外の展望広場があります。こちらでは飛行機の離着陸を眺めることができ、テーブルと椅子も用意されているのでちょっとした休憩にもご利用いただけます。また、ターミナルビル3Fには見学者デッキがあり、こちらからも飛行機の離着陸や景色を眺めることができます。入場は無料です。望遠鏡もありますので、能登空港からの景色をぜひ楽しんでみてください。
ターミナルビル3F
8:30~17:15
0768-26-2000
能登空港ターミナルビル2Fにある能登空港ターミナルビル株式会社では介助式車いすの貸し出しを行っています。2台所有しており、能登旅行の際に借りることができます。料金は1日あたり1,000円。また、電動車いすの充電もターミナルビル内で行うことができます。館内のコンセントをご自由にお使いください。ご利用の際はお近くの館内職員にお声がけください。
ターミナルビル2F
空港の営業時間に準ずる
0768-26-2000
ターミナルビル2Fには「もしもしコーナー」があります。ガラス越しで受話器を通して話をすることができます。搭乗待合室内に入って飛行機を待つ間も、お見送りの人と話をすることができますので、ぜひご利用ください。
ターミナルビル2F
空港の営業時間に準ずる
0768-26-2303
能登地区にある市や町が特産品や観光などをPRするコーナーがあります。どんな特産品があるのか、観光地があるのかを知ることができます。能登の観光に迷っている方はぜひお立ち寄りいただき、参考にしてください。
ターミナルビル2F
9:00~17:00
0768-26-2555
能登空港に降り立ったら、まずはこちらにお越しください。こちらでは能登をはじめ、金沢や加賀などの石川県内の自然や歴史、文化や人の総合情報を提供しています。石川県の観光情報の宝庫として人気のスポットです。パンフレットがたくさんありますので、気になる観光地のパンフレットを集めて観光に出かけましょう。相談がある場合はスタッフにお気軽にお声がけください。
ターミナルビル1F
8:30~17:15
0768-26-2000
ターミナルビル2Fの能登空港ターミナルビル株式会社では荷物をお預かりするサービスを行っています。料金は1個あたり300円。コインロッカーに入る程度の大きさまでお預かりすることができます。ご利用の際は直接ターミナルビル2Fの能登空港ターミナルビル株式会社までお持ちください。
ターミナルビル2F
0768-22-7700
〒928-0008 石川県輪島市マリンタウン1-2
0120-232-432
〒928-0003 石川県輪島市塚田町31-6
0768-22-9680
〒928-0011 石川県輪島市杉平町2
〒929-2372 石川県輪島市10-11-1
0768-26-2000
https://www.noto-airport.jp/flight/
なし
輪島の美味しいお寿司屋さんとして有名なのが「寿司処 伸福」です。こちらは地元の人も足しげく通うほどの人気店で、美味しいお寿司や海鮮料理が食べられます。特に、「能登朝市丼」(2,625円)が名物です。丼に美しく盛られた魚介類は能登の港で直接仕入れた新鮮なものばかり。そのときどきで獲れる魚が違うので、行くたびに違った丼が楽しめると評判です。地物のにぎりも2,700円とリーズナブルで、地魚好きの人にはたまらないメニューです。「のどぐろ炙り」といったご当地の一品料理もありますので、地酒を飲みながら楽しむこともできます。輪島でリーズナブルな美味しいお寿司を食べるならこちらがおすすめです。
「アユート ワジマ」は、イタリアンのおしゃれなお店です。こちらは大変人気なので予約がなかなか取れないのですが、地元の食材を使った美味しくてオリジナリティあふれる料理が楽しめます。シェフの中でもファンがいるということです。味はもちろんのこと、盛り付けや器にもこだわった芸術作品のようなお料理の数々。コース料理が特におすすめで、シェフのおまかせもできます。腕がよく、感じのいいシェフとの会話を楽しみにしている人も多いのだとか。輪島で美味しいイタリアンといえば「アユート ワジマ」という人もいるほど。輪島に行ったらぜひ足を運んでいただきたいお店です。
寿司処 伸福
住所:〒928-0001 石川県輪島市河井町5-41-23
営業時間:ランチ11:30~14:00、ディナー18:00~22:00
電話番号:0768-22-8133
アユート ワジマ
住所:〒928-0001 石川県輪島市河井町158-1
営業時間:18:00~24:00(ラストオーダー23:00)、18:00~22:00ディナー(要予約)、21:00~24:00(アラカルト)
電話番号:0768-23-4266