屋久島空港案内特集

Loading...
ターミナル | |||||
---|---|---|---|---|---|
就航している航空会社 | |||||
|
屋久島空港は、鹿児島県熊毛郡屋久島町(屋久島)に位置する地方管理空港です。島の北東部、海岸に沿った丘陵地上にあり、1階建てのコンパクトな空港です。屋久島といえば、樹齢が数千年にもなる縄文杉、屋久杉といった原生林あふれる自然環境が有名で、世界的に見ても貴重ということで、平成5年には世界遺産(世界自然遺産)に登録されました。それを受けて、屋久島の観光需要は増え、乗降客数も2017年度は18万5,912人と年々増加しています。空港内には、飲食店1軒、売店1軒と観光地にしては少ないですが、島の中には飲食店や売店も多く、空港はあくまでも交通手段として利用する人が多いです。レトロな雰囲気で、ご当地感あふれる親しみのある空港です。
国内線ターミナル |
---|
![]() |
乗り場詳細 |
空港バス乗り場ターミナルビル1F |
周辺のアクセス |
ターミナルビルを出て左に歩いていくとバスのりばがあります。 【種子島・屋久島交通】
宮之浦港方面、永田行き 【まつばんだ交通バス】
宮之浦港行き |
国内線ターミナル |
---|
屋久島空港には電車・モノレール・地下鉄の駅はありません。 |
周辺のアクセス |
屋久島空港には電車・モノレール・地下鉄の駅はなく、電車は走っていません。移動手段としてはバス、タクシー、レンタカーなどを利用しましょう。 |
国内線ターミナル | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||
ターミナルビル1F | ||||||||||
周辺のアクセス | ||||||||||
タクシーのりばはターミナルビルを出て右に歩いて行ったところにあります。
|
店名 | 営業時間 | 電話番号 |
---|---|---|
タイムズカーレンタル屋久島空港店 | 8:30~18:30 | 0997-43-5700 |
オリックスレンタカー 屋久島空港店 | 9:00~18:00 | 0997-43-5888 |
日産レンタカー 屋久島空港店 | 8:00~20:00 | 0997-43-5023 |
まつばんだレンタカー 屋久島空港前営業所 | 8:00~18:00 | 0997-43-5000 |
ニッポンレンタカー 屋久島空港 営業所 | 8:00~19:00 | 0997-49-4189 |
スズキレンタカー南九州屋久島支店屋久島空港前店 | 8:30~18:00 | 0997-43-5085 |
トヨタレンタリース鹿児島 屋久島空港店 | 8:00~20:00 | 0997-43-5180 |
ニコニコレンタカー屋久島空港北店 | 9:00~18:00 | 0570-042-525 |
場所 | ||
8:30~18:00
0997-42-1200
屋久島空港内にある唯一のレストランです。レトロな外観、懐かしさを感じる食堂という雰囲気です。食券式になっており、すぐに出てくる軽食から、こだわりの定食までメニューもいろいろと揃っています。ドリンクバーは380円で60分飲み放題。マンゴージュースやオレンジジュース、コーヒーなどがあります。フライトの時間まで余裕がある方は、ゆっくり休憩することができます。おすすめは「屋久島御膳」。ご当地感満載の内容で、トビウオの唐揚げや屋久島鹿肉の焼肉が食べられます。栄養もボリュームも満点なメニューで、屋久島を発つ前に食べるのにおすすめです。また、「愛子」などの地酒もあり、一杯飲むこともできます。
ターミナルビル1F
8:30~18:30
0997-42-1200
屋久島の特産品であるたんかん・ぽんかんを使ったクッキーやジュース、ジャム、水揚げ日本一を誇るトビウオを使ったすり身などの加工品があります。中でも屋久杉を使った工芸品が人気です。屋久杉は、屋久島の観光地にある縄文杉など観光目的のものというイメージがありますが、木材としてもすぐれており、江戸時代は年貢として、また高度成長期には住宅の木材として全国に出荷されたため、現在では保護されています。実際に工芸品に使われる屋久杉は以前切り取った土埋木と呼ばれるものを使用して作られています。丈夫で長持ちする屋久杉のはしやスプーンはお土産としておすすめです。また、屋久杉でできた「屋久杉ストラップ」は素朴な風合いで、ご利益もありそうと評判です。
ターミナルビル1F
【1パッククリアケース3本入り】740円
屋久島の特産品として有名なのがたんかんです。たんかんは南国屋久島の太陽をたっぷりと浴びて育ち、真ん丸の鮮やかなオレンジ色をした果実です。ビタミンCは温州みかんの約2倍といわれ、ジューシーな甘さが特徴。ネーブルオレンジとぽんかんが自然交雑してできたといわれています。屋久島空港にはそんなたんかんを使ったお菓子やジュースなどがたくさん販売されています。こちらの「屋久島タンカンサイダー」は完全無農薬で育ったたんかんを皮ごと丸搾りしてサイダーにしたもの。売り上げの一部は「屋久島山岳部保全募金」に寄付されるので、屋久島を守る活動の力になりたいという方は、お土産として購入して応援してみるのはいかがでしょうか。
ターミナルビル1F 売店
900ml1,500円
屋久島のプレミア焼酎として知られる「三岳(みたけ)」は、屋久島の豊かな水と、鹿児島から取り寄せる黄金千貫で作られる芋焼酎です。「三岳」という名前は、屋久島の宮之浦岳・永田岳・黒味岳の3つの代表的な山岳からつけられました。雄大な山林からの湧き水を使用して作られた「三岳」はクセが少なく、まろやかでありながらすっきりとした後味が特徴です。焼酎ブームの際に人気になり、一時は品薄状態になったこともあります。最近は都内でも飲むことができるお店はありますが、せっかく屋久島に来たらお土産として買って帰るのがおすすめです。焼酎が好きな方、屋久島の自然を感じながら思い出に浸って焼酎を味わいたい方に最適なお土産です。
ターミナルビル1F 売店
12枚入1,360円
6枚入680円
5枚入り(袋)500円
屋久島永田の塩(えん)という天然塩を使って作られたクッキーです。材料は、薄力小麦粉、バター、砂糖、卵、へーゼルナッツ、アーモンドパウダー、屋久島永田の塩(えん)だけという無添加クッキーでお子様も安心してお召し上がりいただけます。屋久島永田の塩(えん)は、屋久島の海水を平釜でじっくりと煮詰めて作る天然塩で屋久島のパワーがたっぷりと詰まっており、まろやかな味わいが特徴です。サクサクのクッキーの中にはヘーゼルナッツが入っていて、香ばしく、屋久島永田の塩(えん)との相性抜群。カメの形をしていて、見た目もかわいらしいです。
ターミナルビル1F 売店
空港の営業時間に準ずる
0997-42-1200
屋久島空港内にある総合案内所です。こちらでは屋久島空港内の情報、観光情報、ホテル、交通情報などを提供しています。詳しい観光情報は、空港敷地内にある「観光情報センター」で知ることができます。
ターミナルビル1F
空港の営業時間に準ずる
0997-42-1200
ターミナルビル1Fの出口を出て左に100メートルほど進んだところに小さな小屋があり、そこが観光情報センターです。こちらでは、屋久島の観光地のパンフレットをもらえるほか、詳しい情報を知ることができます。屋久島空港に降り立ったら、まずはこちらに立ち寄ってみてください。
空港敷地内
空港の営業時間に準ずる
0997-42-1200
屋久島空港内には手荷物などを預けることができるコインロッカーがあります。ご利用の際は、注意事項をお読みください。
ターミナルビル1F
空港の営業時間に準ずる
0997-42-1200
屋久島空港にあるレンタカー案内所です。ターミナルビル1Fロビーにあります。屋久島では交通手段が限られているため、レンタカーを借りるのがおすすめです。こちらではさまざまなレンタカー会社の情報を提供してくれます。
ターミナルビル1F
空港の営業時間に準ずる
0997-42-1200
ターミナルビル1F、出口を出たところに喫煙所があります。空港内は禁煙ですので、喫煙をする際はこちらをご利用ください。
ターミナルビル1F
空港の営業時間に準ずる
0997-42-1200
屋久島空港内には授乳室はありませんが、赤ちゃんのおむつを替えることができるおむつ交換室が設けてあります。小さいお子様のおむつ替えのときはこちらをご利用ください。
ターミナルビル1F
0997-43-5551
〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田324-25
0997-43-5751
〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田812-33
0997-46-3944
〒891-4312 鹿児島県熊毛郡屋久島町船行1046-2
〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田501
0997-43-5031
https://www.kayak.co.jp/屋久島町-屋久島空港.KUM.ap.html
なし
屋久島で美味しいお寿司を食べるなら「いその香り」がおすすめです。こちらでは、新鮮な地魚を使ったご当地料理やお寿司がいただけます。屋久島はトビウオが有名ですが、こちらではヒレまでカリカリに揚がった「トビウオの姿揚げ」は人気です。パリパリと香ばしく、お酒が進むと評判です。地魚のにぎりは5種10貫、4種8貫から選べます。珍しい魚がありますが、お店の人がどんな魚か説明してくれるので安心です。屋久島に行ったら食べたいといわれる「首折れサバ」は限定メニューで、あればラッキーということです。お店の人たちもみんなフレンドリーでアットホームな雰囲気。屋久島旅行に来たら外せないお店です。
「屋久どん」は美味しいうどんが食べられるお店です。屋久島のランチといったらここという人もいるほどの人気店です。オーシャンビューの絶景の中で食べるうどんは格別です。おすすめメニューは「屋久どん満喫セット(1,700円)」。内容は、トビウオの丸ごと唐揚げ、レンコンの天ぷら、屋久とろのとろろご飯、屋久島風うどんです。メインの屋久島風うどんはサバ節とトビウオのすり身からとった出汁が特徴です。あっさりしているのに深く、この地ならではの味です。屋久島を代表する料理である、トビウオの唐揚げはしっかりと味がついていて、サクサク感と身のプリプリ感が同時に味わえる逸品。屋久杉で作られた趣のあるお店で、名物のうどんを堪能してみませんか?
いその香り
住所:〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久町安房788-150
営業時間:月・水~金・土・日・祝 ランチ11:30~14:00(ラストオーダー13:30)
火~金・土・日・祝 ディナー18:00~22:00(ラストオーダー21:30)
電話番号:0997-46-3218
屋久どん
住所:〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久町安房500-46
営業時間:ランチ11:00~15:00、ディナー18:00~21:00
定休日:日曜日
電話番号:0997-46-3210