仙台発着 格安航空券一覧

  • 仙台発
  • 仙台着

仙台空港ターミナル情報

仙台空港【仙台国際空港】| 宮城

せんだいくうこう
Sendai Airport

住所 宮城県名取市・岩沼市
就航している国内線空港 新千歳空港中部空港福岡空港広島空港伊丹空港関西空港神戸空港小松空港那覇空港成田空港松山空港
運行・フライト状況

仙台空港 フライト情報

就航している国内線航空会社

ANA(全日空)JAL(日本航空)エアドゥ(AIR DO)ピーチ(Peach)アイベックスエアラインズ(IBEX)

画像出典:DSC_1976 / rail02000

空港アクセス

仙台空港からJR仙台駅まで直通する仙台空港鉄道は快速で最短片道約17分と好アクセス。また、宮城県内の松島や平泉をはじめ、盛岡、山形蔵王温泉や会津若松など東北各県の観光スポットまで直通する空港発着バスも運行しています。

鉄道・モノレール JR仙台駅:快速…約17分 普通…約25分 名取駅(東北本線・常磐線):約10分
バス 東北各地へアクセスする仙台空港リムジンバスは、奥松島、山形、岩沼、松島・平泉、福島・会津若松、臨空循環、遠刈田温泉、そして酒田・鶴岡の8路線が運行しています。
車・レンタカー 仙台空港IC(仙台東部道路):約5分 JR仙台駅:約40分 石巻:約1時間 松島海岸:約40分 福島:約80分
船・フェリー
駐車場

24時間営業(年中無休)

【第1駐車場(P1)】1,100台 【第2駐車場(P2)】440台 ※いずれも有料駐車場

レンタカー

ターミナルビル1Fの国内線到着ロビーに、タイムズカーレンタル・日産レンタカー・ニッポンレンタカー・トヨタレンタリース・オリックスレンタカーなど各レンタカー営業所のサービスカウンターがあります。

空港ターミナル情報

ターミナルビル3Fのエアポートミュージアム「とぶっちゃ」では、大人から子どもまでゲーム感覚で楽しめるフライトシミュレーターほか、本物のパイロットが訓練用に使用していたコクピットに搭乗できる体験コーナーが設置されています。

仙台空港発着便一覧

航空会社からのお知らせ

  • お知らせはまだありません

スカイ・シー格安航空券モールからのお知らせ

  • お知らせはまだありません

ご利用いただいたお客様の声

レビュー[11件|平均:4.3 / 5

30代/男性
4/5点|
ご利用航空会社:/ご利用便:仙台空港発-伊丹空港行
仙台空港の良いところは、名産の牛タン関連のグッズが置いてある点です。牛タンを手土産として買って行けば、私が行った関西の人たちは喜んでくれました。牛タンのお土産が置いてある仙台空港は、地域色が出ており、とても良いです。
40代/女性
5/5点|
ご利用航空会社:/ご利用便:仙台空港発-那覇空港行
思っていた以上に大きくて、とてもきれいで明るい空港です。少し待ち時間があったので探索していたら、間違えて国際線の方に行きそうになりましたが、空港の方が親切に案内してくれました。お土産屋さんも充実していて、種類がたくさんあって迷いました。大好きな海ブドウを買いました。
30代/男性
3/5点|
ご利用航空会社:/ご利用便:仙台空港発-中部空港行
仙台駅でお土産を買ってセントレアに帰ろうとしましたが、目的のお土産が売り切れていたり、数が足りなかったりして、どうしようかと思いましたが、仙台空港内の売店に駅に売っている以上の品揃えの土産があり、買いそびれた品物を買うことができました。また待ち時間にずんだシェークを飲むことができ満足しました。ただレンタカーを利用したのですが、レンタカー屋さんは空港近くにあるのですが、返却の際のガソリンスタンドが高速を降りてから結構離れた場所にあるのが厄介でした。震災の影響もあるでしょうがもっと近くにガソリンスタンドがあると助かります。
30代/女性
4/5点|
ご利用航空会社:/ご利用便:仙台空港発-新千歳空港行
北海道旅行をしたとき、新千歳空港の位置をあまりはあくしておらず、札幌まで行くのにあんなに時間がかかるとは思ってませんでした。でも空港自体はとても広く、楽しい場所でした。お土産屋さんがいっぱいあったので、なにを買おうか迷うくらいでした。
30代/女性
5/5点|
ご利用航空会社:/ご利用便:仙台空港発-伊丹空港行
伊丹空港使用したとにバス乗り場がよくわからず、案内所のお姉さんに聞いた時、とても親切にしてもらいました。バスに乗る時もキャリーバッグを預ける時に、おじさんが親切にしてくれ、大阪旅行の出だしはとてもいい印象しかありません!
20代/男性
5/5点|
ご利用航空会社:/ご利用便:仙台空港発-広島空港行
空港のそば処丸松で食事をしました。歴史のあるお店でしたが、店内自体は空港の雰囲気に合わせた現代的な造りにもなっていました。ざるそばセットを注文しましたが、1,000円以下と比較的低価格で済ませられたのが良かったなと思いました。
60代/男性
3/5点|
ご利用航空会社:/ご利用便:仙台空港発-伊丹空港行
仙台空港は、2011年に震災で全てを失い、リニアルした空港です。空港内には、東北地方ならではの特産品が置いてあります。中でもお勧めは、仙台名産の牛タンと、ずんだもちです。又2階の食事処では飛行機の離陸や着陸を見ながら食事ができます。少し時間がある方は、飛行機の運転が実感できるブースが有るので体験できます。
仙台空港は日本で初めての民営化に移行しました。これかからが楽しみな空港です。
60代/男性
3/5点|
ご利用航空会社:/ご利用便:仙台空港発-関西空港行
津波前と比べると空港内もお店が増えたように思いますが、もう少しお店の配置を良くしていただけると利用しやすなると思います。
出発前に軽食を食べましたが、なんとなく落ち着きません(ゲートが気になるからかだと思いますが)アクセス線とつながるあたりに軽食とれるところがあると個人的には落ち着くと思うのですが、他の空港と比べて良いところはとにかく明るいこととゆったりしているところでしょうか、それと仙台までのアクセス鉄道は超便利です。
30代/女性
5/5点|
ご利用航空会社:/ご利用便:仙台空港発-新千歳空港行
今まで利用した空港の中で、一番お土産店が充実していたのが、新千歳空港でした。北海道名物が、所狭しと並べられている様は、旅行者を魅了するものでした。私も2時間ほどお土産選びに時間をかけて、かなり楽しむことができました。
30代/女性
5/5点|
ご利用航空会社:/ご利用便:仙台空港発-福岡空港行
仙台空港は搭乗口近辺に、コンパクトに地元名物などたくさんのお土産屋さんが並んでいて、とても便利だと感じました。実際に牛タンやずんだ餅を購入し、家族や職場へお土産として振る舞う事ができて良かったと思っています。
50代/男性
5/5点|
ご利用航空会社:/ご利用便:仙台空港発-福岡空港行
平成16年7月に民営化され翌年4月にはターミナルビルが改修されて利便性が増しました。1階に牛タン屋やレストランがオープンして食事が出来る様になったことや、コンビニエンスストアも出来たので空港で購入できる軽食や飲み物などの種類が増えたのが嬉しいです。2階はお土産店以外にもずんだ餅専門店があり、特に「ずんだシェイク」が豆の風味をダイレクトに感じられてお勧めです。他にも軽食やコーヒーを楽しめるレストランや空港限定品などを購入できるマルシェなどもあるので空港に行く楽しみが増えました。

PAGE UP