島根県は日本海に面した山陰地方の県です。
観光名所としては出雲大社が知られていますが、そのほかにも魅力あるスポットがたくさんあります。
この記事では夏に島根県を旅行するのにおすすめの観光スポットを紹介しています。
アクセスや参考となるURL等の情報もお伝えしていますので、ぜひ最後まで読んで、旅行計画にお役立てください。
島根県が誇る世界遺産「石見銀山」
2007年世界遺産に登録された「石見銀山(いわみぎんざん)」は、当時のままの採掘坑道が残っており、坑道の見学やレトロな街並み散策が人気。
島根県の西部に位置する石見地域屈指の観光スポットです。
石見銀山とは?
16世紀から20世紀初頭まで続いた石見銀山。
最盛期には日本の銀産出量の約1/3を誇っていたといいます。
ここで採掘された銀は、日本海に面した鞆ヶ浦(ともがうら)や温泉津(ゆのつ)の港から運び出され、戦国大名の軍資金になっていました。また徳川家康の支配下に置かれてからは江戸幕府の財政を担っていました。
採掘された銀は幕府の鎖国化において独自に精錬法が発展し、良質な銀の大量生産へとつながりました。
その結果ここで採れた銀は、はるかポルトガルでも流通したそうです。
当時の日本経済を支えた屋台骨ともいえる石見銀山は、その周辺地域も含めて銀山町として栄え、今なお当時の面影が残る大森町一帯はどこか懐かしさを覚える町として、観光客の人気を集めています。
銀採掘を体感!龍源寺間歩を見学しよう
石見銀山は銀の採掘現場遺跡がある「銀山エリア」と、銀山を支えた生活者の町「大森エリア」の2つのエリアから成っています。
銀山エリアには間歩(まぶ)と呼ばれる銀採掘のための坑道がいくつか残っており、そのうちの一つ「龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)」が、当時のままの状態で公開されています。
間歩はすべて手作業で掘り進められたため、龍源寺間歩にはノミの跡がそのまま残っています。
とんでもない時間と労力をかけたであろう400年前の作業に、しばし思いを馳せてみるのもいいでしょう。
石見銀山は広く、龍源寺間歩へ行くにはレンタサイクルがおすすめです。
周囲の景色を見ながら快適なサイクリングができます。
レトロな街並みが魅力!大森町散策
かつて銀山町として栄えた大森町には、古民家を改装したおしゃれなカフェやベーカリー、ノスタルジックな円柱形の赤いポスト、レトロな商店など、インスタ映えするスポットがたくさんあります。
また、現在は石見銀山資料館となっている旧代官所跡や、銀交易で栄えた商人の住宅、石見銀山で亡くなった人の供養目的で建てられた五百羅漢など、当時をしのばせる貴重な史跡がいろいろ残っています。
こうした街並み散策は、地元のガイドツアーと一緒に巡るのがおすすめ。
楽しく学びながら効率よく回れます。
住所 | 島根県大田市大森町 |
---|---|
電話番号 | 0854-89-0183 |
参考URL | URL:https://ginzan.city.ohda.lg.jp/ |
アクセス | 出雲空港から連絡バスで出雲市駅へ。 出雲市駅から太田市駅へ、太田市駅からバスで20分 |
絶景の夕日スポット「宍道湖」
松江市の西、出雲との間に広がる「宍道湖(しんじこ)」は、シジミの漁獲量日本一を誇る湖。
また、絶景の夕日スポットとしても有名で、島根県内外から観光客が訪れています。
水の都、松江のシンボル
宍道湖は国内7番目の広さを誇る湖。
真水と海水が混じる汽水湖のため魚介類が豊富なことで知られています。
スズキ、モロゲエビ、ウナギ、ワカサギ、コイ、シラウオ、シジミの7つは「宍道湖七珍(しんじこしっちん)」と呼ばれ、中でもシジミは漁獲量日本一を誇ります。
また、宍道湖は夕日の景観が素晴らしいことでも知られ、多くの人の目を楽しませています。
水鳥の渡来地でもありバードウィッチングが盛んです。そのほか、カヌーやランニングなどスポーツの場としても市民に親しまれている、水の都松江のシンボルです。
絶景の夕日を眺めるおすすめスポット
宍道湖の夕日は、「日本の夕日100選」に選ばれるほどの美しさ。
その絶景をたっぷり鑑賞し、撮影できる、おすすめのスポットが「とるぱ」です。
夕日を撮るパーキングなので「撮るパ(とるぱ)」と呼ばれています。
湖畔の国道沿いに整備された撮影スポットで、日没時には多くの人でにぎわいます。ほかにも「宍道湖大橋」の橋上や「島根県立美術館」エントランスロビーからの眺めもおすすめです。
観光の合間に時間を見計らって立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
伝統のシジミ漁を見てみよう
宍道湖の魅力は夕陽だけではありません。
早朝、朝靄の中で行われるシジミ漁は、まるで1枚の絵画のような幻想的な光景で、とてもフォトジェニックです。
ぜひ、早起きして見学してみましょう。
4月~9月は6:00~10:00に漁が行われます。
水曜日と土・日曜日はお休みなのでご注意ください。
住所 | 島根県松江市 |
---|---|
電話番号 | 0852-27-5843(松江観光協会) |
参考URL | URL:https://www.kankou-matsue.jp/shinjiko/ |
アクセス | 出雲空港から連絡バスで松江駅へ、松江駅からバスで約10分 |
離島の大自然!世界ジオパーク「隠岐の島」
2013年世界ジオパークに認定された「隠岐の島」は島根県に所属する離島です。
離島ならではのダイナミックな自然と独自の文化やグルメに圧倒されます。
また、素朴な島民との触れ合いも旅行の醍醐味。
夏だからこそおすすめしたい魅惑の観光スポットです。
2つのエリアから成る隠岐の島
隠岐の島は4つの有人島で構成されており、大きく2つのエリアに分かれています。
1つは「島前(どうぜん)」といって小さな3つの島々から成り、もう1つは「島後(どうご)」といって隠岐の島町1島で成っています。
どちらのエリアにも観光名所がたくさんあり、レンタカーやレンタサイクル、バス、タクシーなどで回れますが、おすすめは島内発着の現地ツアーです。
地元ガイドさんの楽しい説明付きで、限られた旅行時間内に見どころを効率よく回れるため、特に初めて隠岐の島を旅行する方におすすめします。
人気ナンバーワンの「ローソク島」
インスタ映えスポットして隠岐の島人気ナンバーワンの観光スポットが「ローソク島」です。
隠岐の島町の沖合に浮かぶ岩の小島で、ローソクが立っているかのような形から名付けられました。
ローソク島へは渡ることができませんが、夕暮れ時に近くまで行く遊覧船に乗るのがおすすめです。
岩の先端に沈む夕日がさしかるとまるでローソクに火が灯ったように見えます。
感動的な光景に目を奪われます。
隠岐を代表する絶景「国賀海岸」
西ノ島町の「国賀海岸(くにがかいがん)」は、海面から300m近くの高さまで摩天崖(まてんがい)がそそり立つ、ダイナミックな景観が魅力のスポット。
しかし、ダイナミックな景観とは裏腹に崖の上では牛や馬がのんびりと放牧されており、そのコントラストに驚く方が多いでしょう。
国賀海岸には、橋のようにアーチ状になった岩や、トンネルのようにくりぬかれた岩などの、奇岩が多く、見どころの一つとなっています。
観光バスや観光船でのツアーがおすすめです。
隠岐の伝統文化「牛突き」を見よう
絶景だけでなく、隠岐の島へ来たら伝統文化に触れてみるのもおすすめです。
「牛突き」は、闘牛と相撲を足して2で割ったような牛が角を突き合って勝負する隠岐の島の伝統文化。
観光用に隠岐の島町の隠岐モーモードームで行われています。
ここでしか見られないので、ぜひ見学してみてはいかがでしょうか。
住所 | 島根県隠岐郡 |
---|---|
電話番号 | 08512-2-1577(隠岐観光協会) |
参考URL | URL:https://www.e-oki.net/ |
アクセス | 出雲空港から隠岐世界ジオパーク空港へ、 または境港(境港市)、七類(松江市)から高速船・フェリーが各島に就航 |
アウトドア天国!夏の山で遊ぶ「三瓶山」
島根県中央に位置する「三瓶山(さんべさん)」では、登山をはじめハイキング、キャンプ、リフト、カヌーといった山のアウトドアが満喫できます。
夏休みの思い出となる旅行ができるでしょう。
国立公園三瓶山を登る
標高1.126mの主峰、男三瓶山を中心にいくつもの山が輪のように連なる国立公園三瓶山エリアには、初心者からベテラン向きまで6つの登山ルートがありますので、体力と経験に応じて楽しめます。
山登りはちょっと…という方には三瓶観光リフトがおすすめです。
美しい山並みを見ながら登る片道約15分のリフトの旅は、爽快かつちょっぴりスリリングで大人も子供も楽しめます。
カヌー体験やクラフト工作で夏休みの思い出作り
江の川のほとりにあるアウトドア施設「カヌーの里おおち」には、カヌーやカヤック体験をはじめ、キャンプやトレーラーハウスを使った宿泊、クラフト工作体験など夏休みの子供が遊び体験できるスポットがいっぱいあります。
親子そろっての挑戦もおすすめです。
博物館で三瓶山の自然を学ぶ
「島根県立三辺自然館サヒメル」では、三瓶山の成り立ちから現在までが体験型の展示で楽しく学べます。
化石や動物のはく製、プラネタリウム、天文台などのほかに、縄文時代の原始林がそのまま眠る埋没林の展示などもあって、多くの人を引き付けています。
住所 | 島根県大田市・飯南町 |
---|---|
電話番号 | 0854-88-9950(一般社団法人大田市観光協会) |
参考URL | URL:http://www.ginzan-wm.jp/ |
アクセス | 出雲空港から連絡バスで松江駅へ 松江駅から太田市駅へ、太田市駅から路線バス |
遊・食・宿・湯がそろう「道の駅キララ多岐」
「道の駅キララ多岐」は、道の駅の概念を超えたアミューズメントパークのような観光スポット。
食やお土産だけでなく、すぐ近くにビーチがあり夏は海水浴が楽しめます。
周囲にはグルメスポットや宿泊施設もあるため、夏休みの家族旅行におすすめです。
キララ名物!出雲海鮮たこ焼きはやみつき
北欧の館風な道の駅キララ多岐の名物は、出雲海鮮たこ焼き。
たこのほかにエビやホタテも入った海の幸いっぱいの、豪華なたこ焼きです。
ほかにも多伎町名産のイチジクを使ったスイーツやパン、ラーメン、海鮮丼などを提供しているお店もあります。
キララビーチで海水浴や絶景の夕日を楽しむ
道の駅キララ多岐から階段を降りると、そこには美しい海が広がっています。
夏は海水浴が楽しめるキララビーチには無料で使える更衣室やトイレが完備されており、シーズン中は海の家や温水シャワーが用意されるなど、家族そろって遊べるスポットとなっています。
また、ここから眺める夕日は大変美しく、「日本の夕日100選」に選ばれています。
宿泊コテージやタラソテラピー、温泉も
周囲にはタラソテラピー施設「マリンタラソ出雲」やスーパー銭湯「多岐いちじく温泉」、日本海が一望できる宿泊施設「キララコテージ」などがあます。
また、運が良ければ目の前の海に出没するイルカに出会えるかもしれません。
住所 | 島根県出雲市多伎町多岐135-1 |
---|---|
電話番号 | 0853-86-9080 |
参考URL | URL:http://www.kirara-taki.co.jp/index.php |
アクセス | 出雲ICより車で15分 |
日本海の海の幸「のどぐろ」をお土産に
島根県は日本海に面しているため海の幸が豊富です。
中でも「のどぐろ」は絶品。
ぜひ、お土産に加えたい一品です。
のどぐろは錦織圭選手の好物
のどぐろとはアカムツのことですが、のどの奥が黒いため、山陰地方ではのどぐろと呼ばれています。
関東地方などではもともと高級割烹店などでしか取り扱いがなく、一般のスーパーでは見かける機会のない魚でした。
しかし、島根県出身のテニスプレーヤー錦織圭選手がインタビューで、「のどぐろが食べたい」と答えたのをきっかけに爆発的なブームが起こり、その知名度はたちまち全国区となったのです。
今ではアカムツというより、のどぐろといった方が通じるほど。
山陰以外でも見かけるようになりました。
食べ方いろいろの高級魚
のどぐろは高級な白身魚。
うまみが強いのに上品で奥深いためどんな料理にも適していますが、最もポピュラーな調理方法は煮つけです。
また、塩焼きやお刺身もおすすめです。
浜田港ブランドでお土産に
島根県西部に位置している浜田市の浜田漁港は、水産業の振興に重要な拠点とされる全国でも13港しかない政令指定漁港になっています。
その浜田港で水揚げされた新鮮なのどぐろのうち、8月~5月に漁獲され高品質なものだけを浜田ブランドに認定し「どんちっちのどぐろ」と名付けて販売しています。
目印のシールが貼られているので、お土産におすすめです。
住所 | 島根県浜田市 |
---|---|
電話番号 | 0855-25-9520(浜田市 産業経済部 水産振興課) |
参考URL | URL:http://www.kankou-hamada.org/content/fish/nodoguro/ |
アクセス | 出雲空港から連絡バスで出雲市駅へ、 出雲市駅から浜田駅 |
魅力あふれる夏の島根県で思い出に残る旅行を
島根県には魅力あふれる観光地がたくさんあります。
今回は特に、夏におすすめの観光スポットを取り上げましたが、このほかにもまだまだ紹介したいスポットが目白押しです。
実際に訪れ、お気に入りスポットで思い出をたくさん作ってください。