山口県といえば、幕末維新の志士を数多く輩出した地として有名ですが、山口県の魅力はそれだけではありません。
ほかにも、本州の最西端関門海峡を臨み、北側、西側、南側の三方を海に囲まれている山口県には、絶景スポットも数多くあり、四季を通じて多くの人の旅愁を誘っています。
中でも冬の山口県では、天然フグをお目当てに旅行する人が数多く見られます。
しかし、冬の山口にはフグしかないのと思うのは間違いです。
ほかにも、寒い季節にしか味わうことができない見どころがたくさんあります。
今回は、冬の山口県へ旅行したらぜひ訪れてほしい観光スポットの中から、7つ選んで紹介します。
おすすめのグルメスポットやお土産に関する情報も盛りんでいますので、ぜひ参考にして、山口県の冬の魅力を堪能してください。

冬の海の幸を下関の唐戸市場で食べ尽くす!

三方を海に囲まれた山口県は、一年中、海の幸を味わうことができます。
中でも、冬は、フグをはじめとして、旬を迎える魚が多くなる季節です。
そんな冬の山口県を訪れたら、ぜひ、下関市にある唐戸市場に足を運んでください。
唐戸市場は、フグのほかにも、ハマチやタイの水揚げでも有名な卸売市場です。
その唐戸市場では、海産物だけでなく、農産物も含む食料品全般を扱っていて、地元の人々から「関門の台所」と呼ばれています。
ありとあらゆる食材が手に入り、お盆と年始以外は、原則、土日祝日もオープンしている唐戸市場は、市民の食生活を支える巨大な食品庫のような存在です。
また、毎週末と祝日には、魚食の普及を目指したイベント「活きいき馬関街(ばかんがい)」が開催されています。
海鮮屋台が並び、旬の魚や旬の魚を使ったお料理が手頃な価格で提供されるので、毎回、地元の人たちや観光客で溢れかえるという人気のイベントです。
フグ刺しはもちろん、新鮮なネタの握り寿司や唐揚げなど、いろいろな料理を楽しむことができます。
この唐戸市場では、漁師さんたちの本物のセリを見ることもできます。
これも観光客の人気を呼んでいる理由の1つです。
この唐戸市場を訪れるならば、朝の7~9時頃がおすすめです。
…というのも、朝の7時までは業者の人たちが出入りして混み合い、9時を過ぎると一般の人たちが押し寄せてきて混み合うからです。
ぜひ一度はこの唐戸市場を訪れて、山口県の冬の海の幸をたっぷりと堪能してください。

【住所】山口県下関市唐戸町5-50

【電話番号】083-231-0001
【営業時間】平日・土曜 5:00~15:00、日曜・祝日 8:00~15:00、(休業日:お盆、年始、その他不定休あり)
「活きいき馬関街(ばかんがい)」金曜・土曜 10:00~15:00、日曜・祝日 8:00~15:00
【公式サイト】http://www.karatoichiba.com/about/
【山口宇部空港からのアクセス】
山口宇部空港~JR下関駅(連絡バス 約1時間15分)→JR下関駅前~唐戸(バス 約10分)

日本三大鍾乳洞の1つの秋芳洞は冬の温かい観光スポット!

秋芳洞_山口県
秋吉台国定公園は、日本でもっとも大きいカルスト台地で有名ですが、その約100m下にあるのが、日本三大鍾乳洞の1つに選ばれている「秋芳洞」です。
鍾乳洞とは、石灰岩地帯に雨水や地下水が流れ込み、石灰岩を浸食してつくった洞窟のことをいいますが、この秋芳洞は、高さも幅も奥行きも最大級で、その総延長が10,700mもあることがわかっています。
公開されている観光ルートは約1kmで、途中には「百枚皿」、「黄金柱」、「くらげの滝登り」、「3億年のタイムトンネル」などと呼ばれるスポットがあり、自然の創りだした造形美に目を奪われます。
「鍾乳洞なんて、何だか寒々しくて、冬にはちょっと…」と思われるかもしれませんが、心配はご無用です。
この鍾乳洞の中の温度は一年を通して17度。
したがって、鍾乳洞の中は、夏は涼しく、冬はコートを着ていれば十分に暖かく、いつ訪れても快適に巡ることができます。
鍾乳洞の中へは、エレベーターを使って降りられるようになっていますが、現時点(2020年10月)では、新型コロナウィルス感染防止のために運休しています。
また、駐車場も一部閉鎖されている可能性があるので、訪れる際は、前もって秋芳洞案内所で確認するようにしてください。

【住所】山口県美祢市秋芳町秋吉3506-2

【電話番号】秋芳洞案内所:0837-62-0018 または総合案内所(美祢市観光協会):0837-62-0115 
【営業時間】8:30~17::30 (閉洞18:30)3月~11月 通常期、8:30~16:30 (閉洞17:30)12月~2月 閑散期、黒谷入口 からの入洞は16:30迄
【公式サイト】https://karusuto.com/spot/akiyoshido/
【山口宇部空港からのアクセス】
山口宇部空港~JR新山口駅(バス 約30分)→JR新山口駅~秋芳洞(バス 約40分)

元乃隅神社で真っ赤な鳥居のトンネルをくぐりながら冬の荒海を眺める

元乃隅稲成神社_山口
山口県長門市の北端に突き出ている岬の一角に、今世界から注目を浴びている、日本を代表する観光スポットがあります。
それは、アメリカのCNNが2015年に発表した『日本の最も美しい場所31選』に入っている「元乃隅神社(もとすみのじんじゃ)」です。
123基の真っ赤な鳥居が、海岸線の登り口から本殿のある崖の上まで立ち並ぶ様は圧巻の一言に尽きます。
崖の上に立って振り向くと、誰もが、海と空の青と鳥居の赤とのコントラストに目を奪われることでしょう。
ことに冬は、日本海の荒海が白波を立てて海岸に押し寄せてきますので、一層迫力のある景色が眼下に広がります。
この元乃隅神社の裏山道出口には、高さ6mの大鳥居が立っています。
その鳥居の上には賽銭箱が設けられています。
この賽銭箱は、テレビでも「日本で一番入れにくい賽銭箱」と紹介された賽銭箱で、投げ入れたお賽銭が見事に入れば、願い事が叶うとのこと。
ぜひチャレンジしてみましょう。
この元乃隅神社は、地元の網元が、夢の中に出てきた白狐のお告げにより建立したものだといわれています。
鳥居の周りにキツネの像やフィギュアが飾られているのはそのためです。
この元乃隅神社から歩いて2分ほどの崖の先には、「龍宮の潮吹き」と呼ばれる国の天然記念物があります。
運がよければ、「龍宮の潮吹き」を見ることができるかもしれません。
龍宮とは海蝕地形のことを指していて、潮吹きとは、そこにできている洞穴に流れ込んだ海水が、洞窟内で圧縮されて閉じこめられている空気が限界を超えたとき、海水とともに吹き上がる現象のことをいいます。
時には、30mも吹き上がることもあるといわれているこの潮吹きは、北風が吹きつけ海が荒れる秋から冬にかけて発生することが多いといわれています。
また、この元乃隅神社は、山口県のおすすめの初日の出スポットに入っています。
例年の元日の日の出時刻は午前7時20分頃とのこと。
天気がよければ、出かけてみてはいかがでしょうか。

【住所】山口県長門市油谷津黄498

【電話番号】(カーナビゲーション)食事処「汐風(しおかぜ)」0837-32-2003 
【営業時間】特に制限なし
【公式サイト】https://motonosumi.com/
【山口宇部空港からのアクセス】
山口宇部空港~JR下関駅(バス 約75分)→JR下関駅~長門古市駅(JR山陰本線 約2時間10分)→長門古市駅~元乃隅神社(タクシー 約20分)

冬の笠山で可憐な椿に心を奪われる!

笠山は、山口県の萩市にある小さな火山です。
北長門海岸国定公園に指定されていて、山口県を代表する観光スポットの1つです。
標高112mの笠山の頂上から眺める萩市街や日本海の景色は抜群に美しく、一見の価値があります。
しかし、笠山の魅力はそれだけではありません。
タイやヒラメなどの海水魚が泳ぐ明神池という不思議な池があったり、「風穴」と呼ばれる無数にあいている大小の穴があったりと、見どころはたくさんありますが、冬の笠山で忘れてはならないのが、笠山椿群生林です。
笠山の北端にある笠山椿群生林には、ヤブツバキがなんと25,000本も自生しています。
約10haのスペースにヤブツバキが競い合うようにして、紅色の花を咲かせる様は可憐で、絵本の世界に紛れ込んだような錯覚に陥ってしまいます。
また花首から落ちた大量の花が地面を紅色に染めている光景は、真っ赤な絨毯を敷き詰めたようで、とても写真映えします。
このヤブツバキの開花期は12月~3月で、例年の見頃は2月~3月とのこと。
毎年、見頃の時期に合わせて「萩・椿まつり」が開催されます。
この期間に山口県を旅行するならば、ぜひ笠山を訪れて、笠山椿群生林の幽玄の世界に浸ってみてください。

【住所】山口県萩市椿東越ケ浜

【電話番号】0838-25-3139(萩市観光課) 
【営業時間】特に制限なし
【公式サイト】https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=100055
【山口宇部空港からのアクセス】
山口宇部空港~JR新山口駅(バス 約30分)→JR新山口駅~萩バスセンターまたは東萩駅(萩直行バス「スーパーはぎ号」 約60~70分)→萩バスセンターまたは東萩駅~笠山(タクシー 約20分)

▶おすすめのお食事処「いそ萬」(笠山麓、明神池のそば)

明神池を眺めながら日本海の海の幸を味わうことができます。
人気メニューは「磯定食」、イカイカうに丼、明神池定食など。
【住所】山口県萩市越ヶ浜4区6449-2

【電話番号】0838-26-6420 
【営業時間】11:30~14:30(不定休)
【公式サイト】https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=300019

雪の瑠璃光寺五重塔に出会えることを願う!

日本三名塔の1つに選ばれている国宝の瑠璃光寺五重塔も、山口県を代表する観光スポットの1つです。
歴史的・文化的な意義もさることながら、この瑠璃光寺五重塔の魅力は、日本で最も美しいといわれている優美な姿です。
瑠璃光寺五重塔は、いつ訪れても、季節が織りなす自然に融けこんだ美しい姿を楽しむことができます。
…が、中でも、最も美しい姿を見ることができるのが、雪の降る季節です。
うっすらと雪を纏った瑠璃光寺五重塔の美しさは、誰もがはっと息をのむほどで、寒さを忘れてそこにしばらく佇んで見とれてしまうほどだといわれています。
冬に山口県を旅行したならば、雪が降ることを願いながら、この瑠璃光寺五重塔を訪れてください。

【住所】山口県山口市香山町7-1

【電話番号】083-934-6630(香山公園前観光案内所) 
【営業時間】特に制限なし、ただし資料館は 9:00~17:00
【公式サイト】https://www.oidemase.or.jp/tourism-information/spots/12282
【山口宇部空港からのアクセス】
山口宇部空港~JR新山口駅(バス 約30分)→JR新山口駅~県庁前(バス 30分)→瑠璃光寺五重塔(徒歩 10分)

冬の楽しみはやっぱり温泉!湯田温泉で身体の芯まで温まる

温泉
山口県の湯田温泉は、中国・四国地方の名湯ランキングで必ず名前があがる人気の温泉です。
肌当たりの優しいアルカリ性単純温泉で、さまざまな疾患や健康増進への効能がうたわれていますが、この湯田温泉の一番の売りは、その豊富な湯量です。
1日に2,000トンも湧き出ているといわれている湯量は、山陽地方では最大です。
それだけではありません。
湯田温泉の源泉は非火山性です。
通常、非火山性の源泉の温度はほとんどが42度以下ですが、この湯田温泉の源泉は70度を超えています。
この温度は山口県一の高温で、湯田の地理がもたらしている現象だと考えられています。
湯田温泉の起源は、室町時代にまでさかのぼります。
ケガをした白ギツネがこの温泉に足をつけて傷を癒したといういい伝えが残っていて、湯田温泉のあちこちで白ギツネの像を目にすることができます。
また湯田温泉には、6つの足湯スポットが設けられていますが、すべて屋根付きなので天気を気にすることなく、ゆっくり足湯を楽しめるようになっています。
しかも無料ということで、観光客だけでなく地元の人たちも憩いの場として利用しています。
冬はなんといっても温泉です。
湯田の名湯にゆっくりと浸かって身体を温めれば、心もほっこりします。
これまでの旅の疲れも吹き飛んで、心身共にリフレッシュすることでしょう。

【住所】山口県山口市湯田温泉5-2-20

【電話番号】083-920-3000(湯田温泉旅館協同組合) 
【営業時間】8:30~17:00(湯田温泉旅館協同組合、年末年始・盆・祝日・日曜休)
【公式サイト】http://www.yudaonsen.com/
【山口宇部空港からのアクセス】
山口宇部空港~JR新山口駅(バス 約30分)→JR新山口駅~湯田温泉駅(列車またはバス 約20分)

夕陽を観賞しながら笠戸ひらめを味わおう!

瀬戸内海国立公園内にある笠戸島は、でこぼことした凹凸の激しい海岸線が風光明媚な風景をつくっていて、観光客に人気のスポットとなっています。
また、笠戸島は、夕陽の名所としても有名です。
笠戸島の中でも「夕日岬」から眺める夕陽は、ハッとするほど美しく、季節を問わず、多くの人が訪れています。
ことに冬は、空気が澄み景色の美しさが際立つため、夕日を観賞するにはもってこいの季節です。
いろいろな媒体で紹介されている「はなぐり岩」は笠戸島のシンボル的存在で、岩の向こうに広がる周防灘の水平線にゆっくりと夕陽が沈んでいく光景は絶景の一言に尽きます。
冬の笠戸島のもう1つの楽しみは、「笠戸ひらめ」です。
笠戸湾で養殖された笠戸ひらめは、天然の物以上に脂が乗っていてコリコリしていて美味しいと評判で、今や高級ブランドとなっています。
せっかく夕日岬まで来たんだから、夕陽を見ながら笠戸ひらめを食べたい!
そう願う方は、ぜひ、国民宿舎「大城(おおじょう)」へ足を運んでください。
夕日岬から車で7分のところにあるこの大城は、笠戸ひらめやフグをはじめとする海の幸のほか、山口県の希少銘牛「高森牛」を使った和と洋の豪華なメニューで、訪れるグルメたちの舌をうならせます。
展望レストランは、夕日に染まる笠戸湾を一望できる絶好のスポットです。
(利用日の3日前までに予約する必要があるので注意してください。)
美しい夕日と美味しい平戸ひらめのコラボは、最高のディナータイムをもたらしてくれることでしょう。

【住所】山口県下松市(くだまつし)大手町3丁目3-3

【電話番号】0833-45-1841(下松市産業観光課) 
【営業時間】8:30~17:15(下松市産業観光課、土・日・祝日・12月29日~1月3日休み)
【公式サイト】https://www.oidemase.or.jp/tourism-information/spots/11106
【山口宇部空港からのアクセス】
・山口宇部空港~JR下松駅(乗合タクシー「近鉄エアポートライナー」 約120分)→下松駅~笠戸(バス 約10分)
・山口宇部空港~JR新山口駅北口(バス 約30分)→JR新山口駅JR~下松駅(列車 約52分)→下松駅~笠戸(バス 約10分)

▶国民宿舎「大城」(予約は3日前まで)

【住所】山口県下松市大字笠戸島14-1

【電話番号】0833-52-0138(受付9:00~19:00) 
【営業時間】昼食 11:00~14:30(ラストオーダー 14:00)、 夕食 17:00~20:30(ラストオーダー 20:00)(宿泊については下記の公式サイトをご覧ください)
【公式サイト】http://www.oojou.jp/
【山口宇部空港からのアクセス】
・山口宇部空港~JR下松駅(乗合タクシー「近鉄エアポートライナー」 約120分)→下松駅~国民宿舎前(バス 約20分)
・山口宇部空港~JR新山口駅北口(バス 約30分)→JR新山口駅JR~下松駅(列車 約52分)→下松駅~国民宿舎前(バス 約20分)

山口県のおすすめグルメとお土産

旅行の楽しみの1つに、その土地独特の郷土料理を味わうことが挙げられます。
山口県を代表するグルメといえば、フグ料理ですが、ほかにも、山口県の現地でしか味わえないメニューを味わってみたいものです。
たとえば、こんな料理はいかがでしょうか。

▶「下関満関善席(しものせきまんかんぜんせき)」

下関で獲れるフグ、アンコウ、イカ、ウニ、クジラなどの海の幸や、下関和牛、垢田トマト、安岡ネギ、吉田ナスといった下関ならではの高級食材をふんだんに使った極上のフルコースの料理で、下関市の認定を受けた店舗でしか味わうことができません。
また内容は、季節によって異なりますので、詳しくは、しものせき観光キャンペーンの「下関満関善席」をご覧ください。
https://www.stca-kanko.or.jp/campaign/4583/

▶「みかん鍋」

山口県は温州みかんの生産地として有名ですが、県内生産量の8割の生産しているのが周防大島です。
その周防大島で生まれた郷土料理が「みかん鍋」です。
温州みかんと瀬戸内海の海の幸のコラボを楽しもうということで生まれたみかん鍋は、11月~3月の期間限定で、周防大島鍋奉行会に加盟している島内11店舗で楽しむことができます。
みかん鍋の詳細については、(一社)周防大島観光協会(TEL 0820-72-2134)にお問い合わせください。

▶レンコン料理

冬は根菜類が美味しくなります。
根菜類といえばレンコンですが、山口県の岩国はそのレンコンの一大産地で、全国五大産地の1つに入っています。
岩国のレンコンは、シャキシャキと歯触りがよいだけでなく、粘りもあって非常に美味です。
11月になると、レンコンを使ったいろいろなメニューが岩国市内の各店舗に登場してくるので、ぜひ、味わってみてください。

▶お土産

山口県の代表的なお土産としては、ういろうとかまぼこがおすすめです。
どちらも室町時代からの歴史をもつ名産品です。
ご飯にふりかけて食べる「しそ入りわかめ」も、人気のお土産としていろいろな媒体に取り上げられています。

グルメ以外のお土産としては、萩焼や大内塗が山口を代表する伝統工芸品として有名です。

まとめ

三方を海に囲まれた山口県は、海にちなんだ魅力ある観光スポットがたくさんあります。
それらの中から、この記事では、冬にこそ訪れてほしい次の7つのスポットを紹介しました。
・唐戸市場(下関・秋吉台・宇部エリア)
・秋芳洞(下関・秋吉台・宇部エリア)
・元乃隅神社(萩・長門エリア)
・笠山(萩・長門エリア)
・瑠璃光寺五重塔(山口・周防エリア)
・湯田温泉(山口・周防エリア)
・笠戸(岩国・柳井・周南エリア)

これらのスポットは県内のあちらこちらに散らばっていますので、一度の旅行ですべてを回ることは難しいかもしれませんが、この記事を参考に、旅の目的に合ったスポットを選んで、冬の山口の旅を存分に楽しんでください。