skymark_haneda_time

羽田空港内はひとつの町のように広いため、初めての人ほど道に迷いがちです。


スカイマークに乗る場合、ターミナルの場所がわからなくて困ることも珍しくありません。


どのターミナルにスカイマークのカウンターがあるのか、羽田空港へのアクセス方法も含めてあらかじめ知っておくと、スムーズに旅行できます。

羽田空港は3つのターミナルに分かれている

haneda_threeterminals

羽田空港は、国内線の第1ターミナル(T1)、国内線と国際線の第2ターミナル(T2)、国際線の第3ターミナル(T3)の3つのターミナルに分かれており、就航している航空会社によってターミナルが異なります。


そのため、利用する航空会社がどのターミナルにあるのかをあらかじめ知っておかないと、飛行機に乗ることができないので注意が必要です。


スカイマークのチェックインカウンターや発着ロビーがあるターミナルについて、詳細をチェックしましょう。

スカイマークの空港カウンターがあるのは、どのターミナル?

スカイマークの空港カウンターがあるのは、どのターミナル?
出典:SKYMARK「羽田(第1ターミナル)|空港アクセス


スカイマークの空港カウンターがあるのは、羽田空港の「第1ターミナル」の2階です。
場所は北ウイング側、JALの隣のカウンターになります。


第1ターミナルは地下1階から地上6階までの建物となっており、スカイマークやJALのほかに、JTA、スターフライヤーが就航するエリアです。

出発ロビーの場所

スカイマークの出発ロビーは、チェックインカウンターがある場所同様、第1ターミナル2階の北ウイングになります。


北ウイングに到着したら、さらに北に進み4番の時計台を目指しましょう。
保安検査場Gゲートのそばにスカイマークのチェックインカウンターがあります。


第1ターミナルの地下1階には京急線と東京モノレールが乗り入れ、そのまま上に上がると2階が出発ロビーとなっているので、電車でのアクセスがとてもスムースです。

到着ロビーの場所

スカイマークの到着ロビーは、羽田空港第1ターミナルの1階です。


スカイマーク便で羽田に到着したら1階に着くことになるので、迎えの人は1階の「出会いのひろば」で待っているといいでしょう。
出会いのひろばは南北に広がっており、レストラン街やショップが並んでいます。


到着ロビーには手荷物検査場があるので、荷物を機内に預けた方は、ここで荷物をピックアップしてください。


また、リムジンバス、京急バス、タクシー、ハイヤーの乗り場も1階到着ロビーを出てすぐにあるため、電車を利用しない方は1階から目的地へと向かいましょう。


地下1階には「月の塔」「太陽の塔」という2か所の集合場所があるので、京急線と東京モノレールを使う人同士が待ち合わせをするのにもおすすめです。

羽田空港からスカイマークに乗る流れ

haneda_skymark_geton

羽田空港に到着したら、スカイマーク便に乗るために手続きの準備を進めます。
チケット予約時に送られてきたチェックイン用のバーコード、もしくは予約番号か照会番号が必要になりますので、準備しておきましょう。

チェックインや荷物の預け入れをする

第1ターミナル2階の出発ロビーにて、チェックインや荷物の預け入れを行います。
有人の空港カウンターか、自動チェックイン機で手続きが可能です。


スカイマークでは、出発時刻の20分前までにチェックインおよび荷物の預け入れを済ませておかなければなりません。


羽田空港の場合、スカイマークカウンターの営業時間は通常5:00〜最終便の出発時刻までとなっています。
この時間帯であれば、締め切り時間内のいつでも手続きができるため、早めに空港に到着して済ませておきましょう。


羽田空港はショッピングゾーンやレストランゾーンがとても充実しているので、早く着いた場合でも、食事をしたりお土産を選んだりして時間をつぶせます。

保安検査場に向かう

チェックインや荷物の預け入れを終えたら、保安検査場へ進んで危険物等のチェックを受けます。
スカイマークはカウンター横にスカイマーク専用保安検査場Gがあり、出発の15分前までに保安検査場を通過し、搭乗口に着いておかなければなりません。


羽田空港は利用客が多く、特に繁忙期には保安検査場も非常に混雑するため、時間に余裕をもって到着しましょう。


保安検査場を通過したら、いよいよ搭乗口です。
案内された搭乗ゲート番号の所へ進みましょう。


関連ページ:【スカイマーク】羽田空港でのチェックインは何分前まで?最新時刻表や電話番号も紹介

電車で羽田空港に行く方法

access_haneda_train

スカイマーク便に乗るために羽田空港へ行く手段としておすすめなのが、電車です。
羽田空港は都心にあるため、空港周辺は車が多く、時期や時間帯によっては渋滞が発生しやすくなります。


そのため東京モノレールまたは京急線を利用し、電車で羽田空港にアクセスしましょう。

東京モノレール

羽田空港に止まる駅は、「羽田空港第1ターミナル駅」「羽田空港第2ターミナル駅」「羽田空港第3ターミナル駅」「新整備場駅」の4つがあります。


スカイマーク便を利用するなら、羽田空港第1ターミナル駅で降りましょう。

出発駅 時間 料金
浜松町駅から 快速:約16分
普通:約21分
片道500円程度
問い合わせ先:東京モノレール(03-3374-4303)

京急線

羽田空港へは、京急線で行くこともできます。
スカイマーク便を利用するなら羽田空港第1・第2ターミナル駅で降りましょう。


羽田空港第1・第2ターミナル駅は、改札口が第1ターミナル、第2ターミナルに分かれています。
ホームから品川・横浜方面よりのエスカレーターを上ると第1ターミナルの改札口があり、改札口を出てすぐのエスカレーターを上った先が、スカイマークがある第1ターミナル2階です。


迷いそうなときは、ホームにある案内板通りに進んでください。

出発駅 時間 料金
品川駅より(京浜急行線) 快特:約14分
急行:約20分
片道500円程度
東京駅より(品川駅乗り換え) 約35分 片道500円程度
新宿駅より(品川駅乗り換え) 約37~50分 片道500~650円程度
池袋駅より(品川駅乗り換え) 約50分 片道700円程度
成田空港駅より(エクスプレス+エアポート快速特急) 約90分 片道3,580円
問い合わせ先:京浜急行(045-441-0999)

リムジンバスで羽田空港に行く方法

access_haneda_bus

電車の乗り換えが不安な人は、バスを利用するのも有効です。
料金は若干高くなりますが、羽田空港にそのまま行くことができるので、スカイマーク便にも慌てずに乗れます。

東京空港交通

羽田空港には、都内や埼玉の主要駅、東京ディズニーリゾートなどを結ぶ、東京空港交通からのエアポートリムジンが出ています。
荷物をトランクに収納し、目的地までゆったり座っていけるのでとても快適です。


当日の道路状況により所要時間が大きく変わるので、スカイマークの出発時刻に間に合うよう余裕を持って予約してください。

出発駅 時間 料金
東京シティエアターミナルより 約20分 おとな1,000円
こども500円
新宿高速バスターミナルより 約40分 おとな1,400円
こども700円
池袋駅西口より 約50分 おとな1,400円
こども700円
成田空港第1ターミナルより 約85分 おとな3,600円
こども1,800円
東京ディズニーランドより 約50分 おとな1,300円
こども650円
問い合わせ先:リムジンバスの東京空港交通(03-3665-7220)

京急バス

京急の空港リムジンバスは、神奈川、箱根・御殿場、山梨など、関東の観光地とも羽田空港を結んでいます。
回数券や定期券もあり、首都圏の在住者や旅行者にとって大変便利な交通機関です。

利用方法 時間 料金
横浜駅(YCAT)より 約24分 おとな650円
こども330円
川崎駅より 約50分(路線バス) おとな300円
こども150円
木更津駅より 約42分 おとな1,400円
こども700円
問い合わせ先:京浜急行バス株式会社 羽田営業所(03-3743-9018)

車で羽田空港に行く方法

access_haneda_car

公共の交通機関を使わず、自家用車で羽田空港まで向かい、飛行機に乗ることもできます。


その場合は、スカイマーク施設への最寄りの駐車場と料金を把握しておかなくてはなりません。

駐車場の場所

羽田空港の駐車場の場所
出典:羽田空港「駐車場(混雑情報) | アクセス


羽田空港には、P1からP5まで5つの駐車場があり、「P1」と「P2」はスカイマークのある第1ターミナルに直結しています。
P1Iは南ウイングに、P2は北ウイングにあるので、スカイマークに乗るならP2に停めた方が便利です。


各駐車場の混雑状況は羽田空港の公式サイトから随時確認できます。


空港内の駐車場は混雑しやすいので、近隣駐車場も含めて確認しておくのがおすすめです。
羽田空港の近隣には、東京シティエアターミナル駐車場、スカイビル駐車場などがあります。


なお、自転車で向かう場合は第3ターミナルビル近くにあるP5(東京国際空港駐車場)内に駐輪場があるので、把握しておきましょう。

駐車料金

駐車料金は30分以内なら無料ですが、P1は繁忙期中のみ料金が高くなります。


P2は駐車料金とは別に費用を払えば事前予約が可能なので、確実に停めたい人は利用しましょう。


下表は普通車自動車の場合の料金ですが、大型自動車は2倍の料金になり、二輪車であれば普通車より安く停めることが可能です。

通常料金
(入場からの時間でカウント)
※P1は多客期間中料金あり
30分まで:無料
60分まで:300円
60分超以降、30分毎:150円
24時間:1,530~2,140円(最大/日)
予約料金(P2) 1,000円(通常料金とは別途で必要)
問い合わせ先 P1駐車場:03-5757-8191
P2駐車場:03-5757-9498
営業時間 24時間

※普通自動車の料金を掲載

羽田発スカイマーク便の路線と時刻表

haneda_skymark_timetable

2025年4月現在、羽田空港を出発するスカイマーク便の8つ路線を運行しています(宮古行は直行、経由便の2ルート)。

羽田空港でのチェックインを出発時刻の20分前までに済ませられるよう、時刻表を目安に調整しましょう。

羽田→札幌(新千歳)

便名 運航時刻
703 6:45 → 8:20
705 8:20 → 9:55
711 11:00 → 12:40
713 12:20 → 14:00
717 14:05 → 15:40
719 14:35 → 16:10
723 16:55 → 18:35
727 18:20 → 20:00
729 20:30 → 22:05

羽田→神戸

便名 運航時刻
101 7:20 → 8:35
103 9:05 → 10:20
105 13:00 → 14:15
109 15:35 → 16:50
113 17:55 → 19:10
117 20:05 → 21:20

羽田→福岡

便名 運航時刻
001 6:20 → 8:15
003 7:35 → 9:35
007 9:35 → 11:30
009 11:15 → 13:10
011 11:45 → 13:40
013 12:35 → 14:30
015 13:45 → 15:40
019 15:05 → 17:00
021 16:05 → 18:05
023 17:25 → 19:25
025 18:40 → 20:35
027 20:00 → 21:55

羽田→長崎【神戸経由】

便名 運航時刻
101/141 7:20 → 8:35 / 9:25 → 10:40
105/145 13:00 → 14:15 / 14:50 → 16:05
113/147 17:55 → 19:10 / 19:45 → 20:55

羽田→鹿児島

便名 運航時刻
301 6:35 → 8:25
303 8:40 → 10:30
307 15:30 → 17:20
309 18:50 → 20:40

羽田→奄美大島【鹿児島経由】

便名 運航時刻
301/381 6:35 → 8:25 / 10:20 → 11:20
303/387 8:40 → 10:30 / 16:55 → 17:55

羽田→那覇

便名 運航時刻
511 6:30 → 9:10
513 7:45 → 10:30
517 12:50 → 15:35
519 15:35 → 18:20
521 17:05 → 19:50
523 18:25 → 21:05

羽田→宮古(下地島)

便名 運航時刻
613 11:05 → 14:05

羽田→宮古(下地島)【那覇経由】

便名 運航時刻
511/543 6:30 → 9:10 / 10:20 → 11:10
513/547 7:45 → 10:30 / 15:35 → 16:25

羽田空港×スカイマークのよくある悩み

haneda_skymark_QA

羽田空港からスカイマーク便に乗る際によくある悩みや疑問をまとめました。

第2ターミナルに行ってしまった

間違えて第2ターミナルに到着してしまった場合でも、以下の方法で第1ターミナルに移動できます。

  • ターミナル間の無料バスに乗る:約3分
  • 地下通路から徒歩で移動する:約10分

羽田空港内は、ターミナル間をつなぐ無料の連絡バスが運行しています。
第2ターミナルから第1ターミナルに行くには1階にある9番乗り場を利用しましょう。


地下通路には動く歩道が設置されていますが、荷物があったり子ども連れだったりする場合は、バスに乗るのが無難です。


第2ターミナルにはANAやエアドゥが就航しており、スカイマークと同じ国内の航空会社が並んでいることから間違いやすくなります。
スカイマーク便に乗る際は移動手段を把握し、もしもに備えておきましょう。

運行状況が知りたい

羽田空港の発着便の運行状況は、スカイマーク公式サイトの発着案内・運行状況から確認できます。


また欠航や遅延がある場合は、空港内の電光掲示板やアナウンスでも通知されるので、確認してください。


搭乗券に記載された番号などと照らし合わせて、最新情報をチェックしましょう。

まとめ:スカイマークは羽田空港第1ターミナルから乗ろう

skymark_haneda_timesummary

羽田空港におけるスカイマーク施設の場所、チェックインや時刻表を紹介しました。


スカイマークが入っている第1ターミナルを含め、羽田空港内は非常に広く、人も多く行き交います。


事前に場所をチェックしたり、出発時刻に合わせて行動したりすることで、スカイマークの締め切り時刻に間に合うようにしておきましょう。