中部地方の日本海側に位置する福井県には、美しい自然や新鮮な海の幸など魅力がたくさんあります。
そんな福井県の、夏のおすすめ観光スポットをご紹介します。
涼を感じる滝や神社、南国のリゾートを思い起こさせる美しい無人島、夏の熱い日差しを避けられる屋内施設恐竜博物館など、夏にぴったりな観光スポットが目白押しです。

真夏でもひんやり!日本名水百選「瓜割の滝」

瓜割の滝

県中部の若狭町にある天徳寺境内奥の森の中に「瓜割の滝」という滝があります。この滝は、環境省指定の「日本名水百選」に認定されており、1日約4,500トンもの清らかな水を岩間から湧き出しています。
湧き出している水の水温は、一年を通してほとんど変わりません。水につけていた瓜が割れるほど冷たいことから瓜割の滝という名が付いたそうです。
純度の高いミネラル成分が溶け込んだ湧き水は、とても柔らかく、多くの人々に愛されています。

パワースポット「水の森」で癒されよう

瓜割の滝がある森は、古くから神聖な「水の森」として親しまれてきました。
パワースポットとしても有名で、「五穀成熟諸病退散」の御利益があると言われています。
滝周辺は緑が多く、岩場は苔で覆われておりマイナスイオンたっぷり。
その場にいるだけで、心が落ち着き自然のエネルギーを感じます。
夏でも涼しい水の森は、暑さで火照った身体を優しく冷やしてくれます。

初夏には1万株のアジサイが咲き誇る

瓜割の滝の側にある「若狭瓜割名水公園」には、約1万株ものアジサイが植えられています。
6月下旬頃が見頃で、彩り豊かなアジサイが一斉に咲き誇ります。
山の緑の中で、青や紫のアジサイが見事に映えています。
瓜割の滝から流れてくる川水を湛えた池もあり、鯉が泳ぐ側にはたくさんの花菖蒲が咲いています。
初夏らしい景色を楽しめる場所なので、瓜割の滝へ行く際に訪れてみることをおすすめします。

湧き水で冷やされた「くずまんじゅう」が人気

瓜割の滝の駐車場の前には「名水の里」というお土産処があります。
こちらでは地元の特産品を販売するとともに、うどんやそばなどの軽食も提供しています。
ここで特におすすめしたいのが、名水の里の名物「くずまんじゅう」です。
お値段は、通常のくずまんじゅうと抹茶味のくずまんじゅうの2個セットで200円です。
このまんじゅうには、「日本三大くず」といわれるくずの産地若狭の地元のくずが使用されています。
瓜割の滝の湧き水で冷やされたくずまんじゅうは、甘さ控えめで冷たくてぷるぷるとした触感が自然の味を引き立てます。
暑い夏こそぜひ食べていただきたい絶品スイーツです。

瓜割の滝(うりわきのたき)

住所 〒919-1543
福井県三方上中郡若狭町天徳寺
電話番号 0770-62-0186(名水の里)
営業時間 9:00~17:00(名水の里)
アクセス 【車利用】小松空港より北陸自動車道→敦賀IC→県道33号線→県道141号線(所要約1時間30分)
【電車・バス利用】小松空港よりリムジンバス小松空港線乗車→小松駅下車→サンダーバード36号特急大阪行乗車→近江今津駅下車→バス若江線小浜駅行き乗車→「天徳寺」停留所下車→瓜割の滝まで徒歩9分

夏限定の無人島!北陸のハワイ「水島」

「水島」は、敦賀半島の先端に浮かぶ無人島です。
周囲500mほどの小さな無人島の魅力は、ビーチと抜群の透明度を誇る水の美しさです。
白砂のビーチと青く澄んだ海は、まるで南国のようで「北陸のハワイ」とも呼ばれています。
夏になるとそんな美しい海を求めて、県内外から多くの家族連れやカップルが訪れます。

渡し舟に乗って「水島」へ出発!

水島への渡し船は、毎年7月中旬~8月末のみ運航しています。
したがって、ここで遊べるのは夏限定ということになります。
渡し舟は、「色ヶ浜(いろがはま)」の船着き場から9:00~16:00の時間帯にピストン運航しています。
所要時間は10分程度で、往復運賃は大人1,200円、子供650円です。
帰りの船に乗り遅れないように、どの時間帯の船で帰るかしっかりと確認しておきましょう。
水島は無人島なので、設備は簡易トイレのみ。
海の家や売店もないので、食べ物や飲み物は持参しましょう。
色ヶ浜の船着き場の近くにはシャワーや更衣室、売店があります。
売店では飲食物だけでなく、日焼け止めや浮き輪なども販売しているので、足りないものがあればここで購入できます。

水島を堪能するならシュノーケリングがおすすめ

磯遊びや海水浴、貝殻拾いなど、水島での楽しみ方はいろいろあります。
その中でも特におすすめのアクティビティは、透明度抜群な海を堪能できるシュノーケリングです。
海面からでも魚の姿が確認できるほど透明度が高く、潜ると海底まではっきり見えます。
浅瀬でもたくさんの魚がおり、時には30cmもある大きな魚を見ることもあるようです。
おすすめのシュノーケリングスポットは、島の北側にあるビーチエリアです。
浅瀬になっており波も穏やかなので、小さなお子さんでも安心して楽しめます。
シュノーケリングの際は、貝などで足を切らないようにマリンシューズを履くと安心です。
船着き場がある島の南側は、岩場や海藻が多いエリアです
カニやヒトデなど様々な海洋生物がいるので、磯遊びに向いています。
お盆以降はクラゲが発生しているかも知れませんので、刺されないように注意しましょう。

水島(みずしま)

住所 〒914-0001
福井県敦賀市色浜
電話番号 0770-22-1352(渡し舟敦賀営業所)
アクセス 【車利用】小松空港より北陸自動車道→敦賀IC→県道33号線→県道141号線(所要約1時間30分)
【電車・バス利用】小松空港よりリムジンバス小松空港線乗車→小松駅下車→しらさぎ62号特急米原行き乗車→敦賀駅下車→コミュニティバス常宮線立石行き乗車→「色ヶ浜」停留所下車→船着き場まで徒歩3分(所要約2時間30分)

古代へタイムスリップ!迫力満点「福井県立恐竜博物館」

福井県は「恐竜王国」とも呼ばれ、日本で発掘された恐竜化石の多くは、福井県で発見されています。
そのため県内には、恐竜に出会えるスポットがたくさんあります。
なかでも勝山市にある「福井県立恐竜博物館」 は、世界三大恐竜博物館のうちの1つに数えられ、日本最大級の規模を誇っています。
銀色のドーム型展示室には、恐竜骨格をはじめとした千数百もの標本や大型復元ジオラマが展示されています。
古生物の魅力や地球の歴史を本格的に学べるゾーンもあり、子供だけでなく大人も楽しむことができます。

迫力満点な恐竜の世界はまるでジェラシックパーク

博物館の展示エリアへは、長いエスカレーターで下っていきます。
展示エリアに着くとそこは太古の世界。エスカレーターがまるでタイムトンネルのように感じられます。
44体もの恐竜の全身骨格が展示されており、そのうちの10体は実物の骨格です。
恐竜の森を再現した迫力のある大型ジオラマでは、失われた恐竜時代を体感できます。
恐竜博物館の目玉は、7m以上もあるティラノサウルスです。
なんとこのティラノサウルスは、動いて鳴き声も発します。
あまりにものリアルさに、泣き出してしまうお子さんもいるそうです。
迫力満点な恐竜の世界は、他では味わえない経験になるでしょう。

発掘体験ができる「野外恐竜博物館」

恐竜博物館を満喫した後は、「野外恐竜博物館」にも足を運んでみてください。
野外恐竜博物館は、恐竜博物館発の専用バスで行くツアーでのみ観覧できます。
化石の発掘現場付近に設けられた野外恐竜博物館には、実物の化石の展示や発掘現場の観察広場があります。
通常、発掘現場は非公開なので、近くで観察できるのはとても貴重です。
ツアーは約2時間。この間発掘現場の見学や解説があるほか、最後に本格的な発掘体験ができます。
貴重な発掘体験は、ドキドキわくわくで子供も大人も真剣です。
ツアー参加後には「化石発掘証明書」が発行され、参加者全員に交付されます。あまりの楽しさにリピーターも多いそうです。
ツアーの予約は、公式ホームページから行えます。

福井県立恐竜博物館

住所 〒911-8601
福井県勝山市村岡町寺尾51-11
電話番号 0779-88-0001
営業時間 9:00~17:00(夏休みは8:30~18:00)
入場料金 一般730円、高・大学生420円、小・中学生260円
ツアー料金 一般1,220円、高・大学生1,020円、小・中学生610円、未就学・70歳以上無料
アクセス 【車利用】小松空港より北陸自動車道→上志比IC →国道416号(所要約60分)
【バス・電車利用】小松空港よりリムジンバス小松空港線乗車→小松駅下車→しらさぎ12号特急名古屋行き乗車→福井駅下車→えちぜん鉄道勝山永平寺線各停勝山行き乗車→勝山駅下車→コミュニティバス「ぐるりん」にて約15分(所要約2時間40分)

癒しのパワースポット!福井の苔寺「平泉寺白山神社」

勝山市にある「平泉寺白山神社」は、霊峰白山信仰の拠点として717年に泰澄によって開かれました。
白山は福井県・石川県・岐阜県にまたがる山で、富士山、立山と並ぶ「日本三霊山」の1つです。
白山信仰の聖地として有名な平泉寺白山神社の見所は、境内の庭を絨毯のように覆いつくす見事な苔です。
その荘厳な美しさから、「福井の苔寺」とも呼ばれています。
約100種類もある苔の見頃は、初夏から夏の終わりまでで、この期間癒しを求めて多くの人々が訪れます。

「日本の道100選」に選出された参道

平泉寺白山神社は苔だけでなく参道も有名で、「日本の道100選」に選出されています。
参道の石畳は約1000年前に設備されたもので、勝山を流れる九頭竜川の河原石を使用していると言われています。
境内へ続く参道に入ると、参道脇には樹齢1000年を超える杉が立ち並び、一気に荘厳な雰囲気に包まれます。
さらに進んでいくと苔がどんどん濃くなっていき、苔寺と言われる所以を肌で感じるようになります。
幾千もの人々が通ってきた長い歴史を感じさせる参道は、多くの観光客を魅了します。

白山神社随一のパワースポット「御手洗池(みたらしいけ)」

御手洗池

平泉寺白山神社の参道の途中には、神秘的な雰囲気が漂う「御手洗池」があります。
御手洗池はかつて、平清水と呼ばれ平泉寺の名前の由来となった場所です
池の東側にある大きな三叉杉は、1200年前に植えられたと伝わっています。
この杉は、幹が3つに分かれていることから白山の三社を表しているとされ、御神木として大切にされています。
静寂な空間の中、水面に映る深緑の木々が日常の喧噪を忘れさせてくれます。


平泉寺白山神社(へいせんじはくさんじんじゃ)

住所 福井県勝山市平泉寺町平泉寺56-63
電話番号 0779-88-1591
アクセス 【車利用】小松空港より北陸自動車道→永平寺町松岡吉野堺→福井北ICより5分(所要約30分)
【電車利用】小松空港よりリムジンバス小松空港線乗車→小松駅下車→しらさぎ12号特急名古屋行き乗車→福井駅下車→えちぜん鉄道勝山永平寺線各停勝山行き乗車→勝山駅下車→勝山駅から京福バス平泉寺神社前行き乗車し12分(所要約2時間30分)

冷たくさっぱり!福井名物「越前おろし蕎麦」

ソースかつ丼は福井県のソウルフードとして有名ですが、そのソースかつツ丼と並んで人気なのが「越前おろし蕎麦」です。
コシのある冷たい蕎麦にネギと削り節をトッピングし、たっぷりの大根おろしと出汁をかけていただきます。
大根おろしは、福井県特産の越前辛味大根を使用しています。
鼻に抜けるほどの辛味が食欲をそそり、夏バテで食欲がない時にぴったりです。
越前おろし蕎麦を提供する店が福井県内に数百店舗以上も存在するほど地元の人たちに愛されています。

昭和天皇お墨付きの由緒ある蕎麦

「越前おろし蕎麦」の名前は、このそばを愛した昭和天皇が命名したと言われています。
昭和22年に昭和天皇が福井に訪れた際、越前の蕎麦を絶賛され、その後も何度かおろし蕎麦についてお話をされたことから、「越前おろし蕎麦」という名前が定着したと言われています。
越前おろし蕎麦は、農林水産省主催の「農山漁村の郷土料理百選」の1つにも選定されており、全国から蕎麦好きが訪れるほどの美味しさです。

越前おろし蕎麦おすすめ店「けんぞう蕎麦」

蕎麦

永平寺町にある「けんぞう蕎麦」は、県内屈指の有名店です。
平日でも、開店前から行列ができるほどたくさんのお客さんが訪れます。
注文できる蕎麦の種類は、「けんぞう蕎麦」と「おろし蕎麦」のみととてもシンプル。
こちらの蕎麦はつなぎを使用しない十割そばですが、ぽそぽそとちぎれることのないしっかりとした歯ごたえがあります。
冷たくコシのある蕎麦はのど越しが良く、口の中に蕎麦の香りが広がります。
ピリッとした辛味大根のおろしは、癖になる辛さで食欲をそそります。
食べ終わった後の蕎麦湯も絶品です。
蕎麦は閉店前に売り切れになる時があるので、早めに行くことをおすすめします。


けんぞう蕎麦

住所 〒910-1133
福井県吉田郡永平寺町松岡春日3-26
電話番号 0776-61-1481
営業時間 火~金11:00~14:00、土日祝祭11:00~16:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日休み)
アクセス 【車利用】小松空港より北陸自動車道→永平寺町松岡吉野堺→福井北ICより5分(所要約30分)
【電車利用】小松空港よりリムジンバス小松空港線乗車→小松駅下車→しらさぎ12号特急名古屋行き乗車→福井駅下車→えちぜん鉄道勝山永平寺線各停勝山行乗車→松岡駅下車→徒歩10分(所要約1時間57分)

まとめ

福井県の夏の観光スポットを紹介させていただきました。
美しい山や海に囲まれた福井県は、魅力的な観光スポットが目白押しです。
日々の疲れを癒してくれるパワースポットや、南国のリゾートのように美しいビーチ、マイナスイオンたっぷりの自然は、夏の旅行にぴったりです。
暑い夏に自然が作り出す涼を感じられる夏の福井県を思う存分楽しみましょう。