ANAプレミアムクラスは、広くてゆったりしたシートと質の高いサービスが魅力です。
普通席からプレミアムクラスに移りたいと思ったときは「アップグレード」しましょう。
ANA国内線の場合はマイルを使ってアップグレードできないので、ほかの方法を知っておく必要があります。
今回はANAプレミアムクラス席の概要とともに、アップグレード方法や注意点などをまとめました。
ANAプレミアムクラスの魅力
ANAプレミアムクラスでは、フライト中はもちろん、搭乗前や搭乗後にも充実のサービスが用意されています。
具体的な魅力についてみていきましょう。
プレミアムクラス専用チェックインカウンター
プレミアムクラスでは、専用のチェックインカウンターが利用できます。
共用カウンターと違い、チェックイン時の待ち時間がほぼありません。
連休中などの混雑時期もスムーズにチェックインできるので、快適です。
専用の保安検査場
羽田、伊丹、福岡、新千歳の各空港には、ANAの上級会員やプレミアムクラスが使える専用の保安検査場があります。
手荷物のチェックや身体検査で不可欠な保安検査場は、繁忙期に混雑しやすい場所ですが、プレミアムクラス搭乗者であればスムーズに通過可能です。
羽田空港ではプレミアムチェックインカウンターの先に、専用保安検査場、ANA LOUNGEと続いており、動線も完璧です。
ANA LOUNGE
搭乗前にゆったりと過ごせるラウンジ「ANA LOUNGE」が用意されています。
同行者も1名まで利用可能で、プレミアムクラス以外にもANA上級会員やANASFC会員などが利用可能です。
ラウンジ内では飲み物や無線LANが提供されており、搭乗までくつろぐことができます。
優先搭乗
プレミアムクラスの搭乗者は、一般乗客よりも優先的に案内されます。
高齢者や子供連れといった特別な事情を持った乗客に続いて搭乗が可能です。
搭乗時の機内の混雑に巻き込まれることなく乗り込める上、近場に手荷物を収納できます。
快適な専用シート
ANAプレミアムクラス最大の魅力は、何といっても機内前方にある専用シートが利用できることです。
前後の座席間隔と座席幅が広いので、後ろの方を気にせずに、深くリクライニングできます。
普通席だと周りの人に気を遣うところですが、プレミアムクラスなら気兼ねなくリラックス可能です。
機材によってシート設備は異なりますが、パソコン用電源、USBポート、パーソナルライトといった便利な機能もついています。
アメニティ
スリッパ、ヘッドフォン、毛布といったさまざまなアメニティが用意されています。
こうした痒い所に手が届くサービスが豊富なのも、ANAプレミアムクラスの魅力です。
機内食
出発便の時間帯に合わせた機内食があるのも、ANAプレミアムクラスの特権です。
有名な料亭やレストランがプロデュースする、洗練された機内食が楽しめます。
普通席では通常飲み物のサービスだけですが、プレミアムクラスではリッチな旅気分に浸れるでしょう。
優先降機と手荷物の優先返却
到着後、プレミアムクラスは優先的に降機が可能です。
預け入れ荷物があれば荷物返却も優先されますので、降りる際もスピーディーです。
ANAプレミアムクラスへのアップグレード方法
通常クラスで予約していて、途中からプレミアムクラスに変えたくなったら、クラスのアップグレードをしましょう。
受付期限は出発時刻20分前、支払い期限は予約時と同時です。
ANAプレミアムクラスへのアップグレード方法を解説します。
事前アップグレード
事前アップグレードは、搭乗2日前から申請できる、ANAマイレージクラブ会員限定のサービスです。
12月5日の便のアップグレードを希望するなら、12月3日の午前0時から手続きができます。
申し込みはANA WEBサイト、またはANA国内線予約・案内センターへ電話で行えます。
空港カウンターでは手続きできません。
事前アップグレード料金は、当日アップグレードより1,000円安くなります。
当日アップグレード
ANAプレミアムクラスは当日でもアップグレード可能です。
当日ならANAマイレージクラブ会員ではない人も使えるので、WEBサイトまたはANA国内線予約・案内センターから申し込みましょう。
ただし利用できるのはプレミアムクラスに空席がある場合のみで、アップグレード料金は事前申請よりも1,000円割高になります。
人気路線は早く埋まってしまう恐れが高いため、搭乗2日前にPCまたはスマホで早めにアップグレードしましょう。
参考:ANA「ANAマイレージクラブ会員限定 普通席からプレミアムクラスへのアップグレードが搭乗2日前から可能に!」
ANAプレミアムクラスのアップグレード料金と支払い方法
メリットがたくさんあるANAプレミアムクラスですが、アップグレード料金は時期や航路によって差があります。
ANAプレミアムクラスアップグレード料金:2024年10月27日~2025年3月29日搭乗分 | ||
---|---|---|
航路 | 事前アップグレード | 当日アップグレード |
東京 – 札幌 | 14,000円 | 15,000円 |
東京 – 名古屋 | 7,000円 | 8,000円 |
東京 – 福岡 | 14,000円 | 15,000円 |
大阪 – 沖縄 | 10,000円 | 11,000円 |
出典:ANA「アップグレード料金表(2024年10月27日~2025年3月29日ご搭乗分)」
人気の航路はアップグレード料金が高く、数千円の差が生じるため注意しましょう。
国内線の場合マイルを使った支払いには対応していません。
以下2つの方法でアップグレード料金を支払います。
クレジットカード
プレミアムクラスへのアップグレード料金は、クレジットカードで支払えます。
チェックイン前に支払い手続きを完了させてください。
アップグレードポイント
「アップグレードポイント」とは、前年の1月~12月のANAグループ運航便の搭乗で獲得したプレミアムポイント数に応じて付与される、特別なポイントのことです。
ANAアップグレードポイント4ポイントで、普通席からプレミアムクラスへのアップグレードが行えます。
どの区間でも一律4ポイントです。
ポイントの獲得数ですが、例えば50,000 プレミアムポイントを獲得した場合、アップグレードポイントは20ポイントもらえます。
「ダイヤモンド」「プラチナ」「ブロンズ」のいずれかかつSFC本会員(家族会員以外)は、さらに4ポイントずつ獲得可能です。
プレミアムポイントに対するアップグレードポイントの付与数は、ANA公式サイトから確認できます。
参考:ANAマイレージクラブ「アップグレードポイントとは」
ANAのプレミアムポイントとは?マイルとの違い
プレミアムクラスへのアップグレードに必要なアップグレードポイントは、ANAの「プレミアムポイント」の獲得数で決まります。
プレミアムポイントとはマイルとは別物です。
プレミアムポイントとは何か、マイルとの違いも詳しく解説します。
プレミアムポイントの概要
プレミアムポイントは、飛行機に乗ることでマイルとは別に加算されるポイントです。
ANAグループ便への搭乗に対して付与され、ANAカード会員の上級ステイタスを獲得する条件でもあります。
何かに交換したりお金の代わりになったりするものではなく、会員ステイタスやアップグレードポイントの獲得基準となるポイントです。
プレミアムポイントとマイルの違い
マイルを貯めると特典航空券と交換したり、航空券以外のクーポンなどに変えたりできます。
プレミアムポイントとの違いは、マイルそのものが価値となる点です。
貯めたマイルはほかの用途に変換ができ、顧客は直接貯めた恩恵を受けられます。
そのほかにもあるプレミアムポイントとマイルの違いについて、表にまとめました。
比較項目 | プレミアムポイント | マイル |
---|---|---|
貯め方 | ANAグループ便への搭乗、飛行機とライフソリューションサービスの併用 | 飛行機やツアーを含むANAおよび提携社のサービスの利用、ANAカードでの買い物など |
使い道 | アップグレードポイントの獲得や会員ステイタスの基準(直接利用できるわけではない) | 特典航空券など他の価値への交換 |
有効期限 | 1月~12カ月 | 36カ月後の月末 |
計算式 | 搭乗区間の基本マイレージ × 積算率 × 路線倍率 + 搭乗ポイント | 搭乗区間の基本マイレージ × 積算率 |
どちらの計算式も搭乗区間距離(マイル)がベースとなっていますが、プレミアムポイントの場合は、これに路線倍率と搭乗ポイントが加わります。
路線倍率は路線によって倍率が決められているほか、搭乗ポイントは高い運賃の場合に加算されるポイントです。
プレミアムポイントとマイルの違いを理解しておけば、優先したいほうを効率的に貯められます。
ANAプレミアムクラスにアップグレードするコツ
どうすればプレミアムクラスに効率良く乗れるのでしょうか。
アップグレードを含め、ANAのプレミアムクラスに乗りやすくするコツを紹介します。
プレミアムクラスに空席がある便を普通席で予約する
アップグレードでプレミアムクラスを利用する場合は、あらかじめプレミアムクラスに空席がある便を調べて、その便の普通席を予約しましょう。
空席があることが分かっているので、アップグレードへの変更がスムーズに行えます。
さらにアップグレードポイントがあれば、普通席からのアップグレードをお得に利用可能です。
空席待ちの手続きを早めに行う
希望の便のプレミアムクラスに空きがない場合は、早めに空席待ちの手続きを行いましょう。
非会員は空港で、ANAマイレージクラブ会員ならインターネットでも空席待ちが可能です。
空席待ちはANAマイレージクラブ会員から優先的に手配され、会員の中ではダイヤモンド会員が最優先となります。
ステータスがない場合の成功率は基本的に低くなりますが、タイミングのちょっとしたズレで、先着の利と上級会員のステータスの利が逆転することもあるので、早めの予約が肝心です。
急に空きが出た場合、搭乗時刻15分前までならば、ステータスに関わらず空席が出た時点ですぐにアップグレードできることもあります。
空席待ちを入れた後も結果のアナウンスをただ待つのではなく、空席が出ていないかをこまめにサイトでチェックして、空きが確認できたらすぐにアップグレードを申請しましょう。
プレミアムクラスだけじゃない!「SFC修行」でもっとリッチなANA体験
「SFC修行」という言葉を聞いたことがありませんか?
ANAのプラチナ会員になるには5万プレミアムポイントが必要ですが、そのためだけに年間何十回も飛行機に乗る人たちを修行僧に例えて呼ぶ言葉です。
修行僧たちの目的は、プラチナ会員以上になると得られるSFCカードにあります。
このSFCカードを持っていれば、ANAラウンジの利用をはじめ、プレミアムクラスと同じようなさまざまな特典を受けられるのです。
上述のようにプレミアムクラスへの事前アップグレードはANA会員の特権で、FSCカード会員も当然対象になります。
加えて会員になっておけば、フライトマイルのボーナス、ANA SKYコインへの特別倍率交換など、多彩な特典もあるのです。
ANAを頻繁に利用するなら会員になっておき、FSCカードを目指して修行に励んでみましょう。
ANAプレミアムクラスへのアップグレードの注意点
ANAでプレミアムクラスにアップグレードする際の注意点をまとめました。
- 特典航空券や“いっしょにマイル割”もアップグレード対象となる
- 複数人で搭乗する場合、全員がANAマイレージクラブ会員かつアップグレードしないといけない
- アップグレードを申請した時点で予約していた普通席は解放される
- アップグレードは申請した便に限って有効で、同一区間でも他の便では利用できない
- 食事の用意が間に合わないことがある
アップグレードは特典航空券などの特殊なチケットでも使えますが、複数人で予約した場合は全員がアップグレードの条件を満たさなくてはなりません。
また予約状況により、プレミアムクラス用の食事が用意できないこともあります。
空港で説明があるので、特にギリギリで予約した際などは念頭に置いておきましょう。
まとめ:ANAプレミアムクラスへのアップグレードで快適な旅に
ANAのプレミアムクラスでは特別なサービスがいくつも提供され、いつもの旅をワンランク上質に高めてくれます。
アップグレードする際は、アップグレードポイントを利用するのがお得です。
マイルの貯蓄も兼ねて、ANA会員になってアップグレードポイントを貯めておきましょう。