日本国内最大の空港である羽田空港。この羽田空港の利用に慣れていない方は、きちんと準備してから行かないと搭乗手続きに手間取ってしまうこともあります。飛行機は手続きに手間取っていても、待ってはくれません。そこで初めて羽田空港に行って飛行機に乗るという方でも困らない、羽田空港での搭乗までの流れを解説していきましょう。

ANA国内線チェックイン前に用意しておくもの

空港に着いたらまず行うのが搭乗手続き、チェックインです。事前にネットなどで予約しただけでは、飛行機に乗ることはできません。空港でチェックインを行うことで、初めて搭乗券を手にすることができます。

予約の確認ができるものを

チェックインとは、予約していることを確認し、その予約を搭乗券に替えるための手続きです。そのために必要になるのが、あなたの予約が証明できる以下のようなものです。

  • Walletから取得した二次元バーコード(QRコード)
  • ANAマイレージクラブアプリから取得した二次元バーコード(QRコード)
  • eチケットのお客様控えにある二次元バーコード(QRコード)
  • PCから取得した控えの二次元バーコード(QRコード)
  • IC機能付きANAカード(※ANAマイレージ会員のみ)
  • おサイフケータイ(※ANAマイレージ会員のみ)

これらのいずれかに加え、「予約番号」「確認番号」が分かるものがあればチェックインができます。空港に着いたらこれらの情報が、すぐに取り出せるようにしておきましょう。QRコードは、チェックイン後も手荷物を預ける際や、保安検査場を通過する際に必要です。何度も使うことになるので、チェックイン後もすぐに取り出せるようにしておいてください。

ANA国内線チェックインカウンターへ向かう

チェックインに必要なものを用意したら、チェックインカウンターへ向かいましょう。チェックインカウンターは航空会社ごとに設けられているので、まずはANAのチェックインカウンターを目指してください。

目指すのは羽田空港第2ターミナル

まずはANA国内線のチェックインカウンターがどこにあるか把握しましょう。ANAの国内線に乗るには、羽田空港の第2ターミナルに向かう必要があります。羽田空港に向かう移動手段別の駅・停留所は、以下の通りです。

東京モノレール 羽田空港第2ターミナル駅
京急空港線 羽田空港国内線ターミナル駅(降車後第2ターミナル方面へ)
リムジンバス 羽田空港第2ターミナル停留所

羽田空港の第2ターミナルから出航する航空会社は、ANA、ADO、SNA、SFJ(※山口宇部・関西空港行きのみ)の4社です。第2ターミナルではANAのチェックインカウンターが一番多いため、第2ターミナルの出発ロビーに行けばチェックインカウンターはすぐに見つかるでしょう。ちなみに出発カウンターはターミナルビルの2階にあります。

チェックインカウンターでの流れ

チェックインカウンターといっても、現在チェックイン手続きは主に自動チェックイン機で行うようになっていますので、自動チェックイン機を利用して搭乗券を入手してください。

自動チェックイン機の使い方

自動チェックイン機の使い方は、画面の指示通りに行えば難しいものではありません。まずは最初の画面で予約を検索するために、お持ちの媒体(スマホアプリ、ANAカード、おサイフケータイなど)を選択します。
その後搭乗者を選択して旅程を確認します。そして座席を選んで確認したら搭乗券が発行されます。これでチェックインは完了です。
自動チェックイン機では便の変更などもできるので、画面の指示通りに操作しましょう。

チェックイン不要のサービス「スキップサービス」

PCやスマホなど、ウェブ上でチケットを予約した場合は、「スキップサービス」が利用できます。これはウェブ上で、予約から、購入、座席指定まで済ませてしまうサービスで、このスキップサービスを利用しておくと空港でチェックインをする手間が省けます。空港に到着したら手荷物を預けて、そのまま保安検査場に向かうことができる便利なサービスとなっています。
スキップサービスが利用できる場合は、ウェブ上の予約確認画面に「Skip」と表示されています。

ANA国内線チェックインカウンターで手荷物を預ける

チェックインが完了したら今度は手荷物を預ける手続きを済ませましょう。手荷物には貨物として預ける荷物と、機内に持ち込む荷物があります。貨物に預ける手荷物がある場合は、チェックイン後に手荷物カウンターへ向かいましょう。

手荷物の預け入れも自動で

羽田空港では手荷物預け入れも自動化されています。チェックインカウンターと並んで設置されている「ANA BAGGAGE DROP」で手続きを行います。
ANA BAGGAGE DROPでも、チェックインカウンターで利用したQRコードを利用します。まずは所定の位置に預ける荷物を置いてください。その後QRコードやANAカードなどを機械にかざすと、荷物に取り付けるタグが発行されます。このタグを預ける荷物に取り付ければ作業は完了です。最後に機械から手荷物引換券が発行されるので、これを受け取って荷物が返却されるまでなくさないよう持っておきましょう。

ANA国内線保安検査場で持ち込む手荷物の検査

チェックインを済ませて手荷物の預け入れが完了したら、保安検査場へ向かいます。ここでは機内に持ち込む手荷物の検査があります。

保安検査場での流れや注意する点

保安検査場では、機内に持ち込む手荷物や乗客自身が身につけているものの検査をします。手荷物は用意されているカゴに置き、X線を照射する機械に通します。乗客自身は金属を検知するゲートを通過し、異常がなければそのまま通過できますが、異常が検知されたら身につけている金属製のものを外し、再度検査を受けます。
手荷物の中にPCなどの電子機器がある場合は、必ず荷物から出しておきましょう。これはカバンに入れたままX線検査機に通すと、爆破物の起爆装置であるかどうか判別ができないためです。これは国土交通省の指針で定められており、うっかり荷物に入れたままにすると余計に時間がかかって面倒なのでご注意ください。
ボディチェックに関しては、上着を着ている場合は上着を脱いでX線へ、ポケットの中の物もカゴに入れてX線の機械を通過させましょう。
ベルトのバックルやビアスなどのアクセサリーが金属探知機に反応するからと、わざわざ取り外す必要はありません。ゲートで金属が検知されても、通過後検査場の係員がアクセサリーであることを確認できれば問題ありません。アクセサリーでも実弾の薬きょうを使用したものや鋭利なものなどの場合、チェックに時間がかかることもあるのでご注意ください。

保安検査場は何分前までに通過すればいいの?

羽田空港をはじめ国内の空港でANAの国内線を利用する場合、フライトの20分前までに保安検査場を通過する必要があります。空港に着いてから搭乗までの行程で時間に制限があるのは、保安検査場通過のタイミングが最初です。このタイミングから逆算して、当日のスケジュールを組むといいでしょう。

ANA国内線搭乗口へ行く

保安検査場を通過すれば、後は搭乗口に行き飛行機に搭乗するだけですが、ここでも注意すべきポイントがあります。

搭乗口は事前に確認し早めに行動を

保安検査場を通り過ぎたら搭乗口に行けばOKですが、羽田空港には多数の搭乗口があるため、油断してはいけません。搭乗口によっては、保安検査場から5分以上かかるところもあります。あらかじめ自分が乗る飛行機の搭乗口を確認し、保安検査場を通過したらできるだけ早く搭乗口に到着するよう心がけましょう。

搭乗口には何分前に行けばいい?

搭乗口に到着するのは、早い分には何分前でも問題はありません。一方搭乗口のタイムリミットはフライトの10分前までなので、その時間を考慮して行動しなければなりません。搭乗口では搭乗券を提示する必要があるので、搭乗券はすぐに取り出せる場所、もしくは手に持っておくようにしましょう。
保安検査場を時間内(フライト20分前まで)に通過すれば問題ないと思ってしまうと思わぬトラブルになることもあります。これは保安検査場で荷物を開いたり、一部の荷物を取り出したり、履いているブーツを脱いだり、上着を脱いだりする可能性があるからです。保安検査場通過後、荷物の整理や、身だしなみを整える時間も必要なので、十分余裕を持って行動しましょう。基本的に飛行機は定刻にゲートが閉じられます。その時間に遅れると、もう搭乗することができなくなってしまいます。くれぐれも乗り遅れないよう気をつけてください。

まとめ

羽田空港を利用したことがない方もいるかと思いますが、羽田空港はとにかく広いので、初めてだと何がどこにある全く分からなくなってしまいます。そのため事前にある程度の知識を入れて行かないと、迷ったり、戸惑ったりするかもしれません。
羽田空港でANAの国内線を利用するには、まず第2ターミナルに行きましょう。空港に着いたら、予約時に発行されたQRコードや、予約番号、確認番号を手元に置き、すぐにチェックインできる準備を整えておいてください。
チェックインは自動チェックイン機の利用が基本となります。自動チェックイン機の画面の指示通りに操作すれば難しいことはありません。ANA予約の際、ウェブ上でスキップサービスを利用しておくと、空港でのチェックインの手続きが不要になります。空港に着いてから飛行機に乗るまでの行程は、チェックイン→荷物預かり→手荷物検査→搭乗の4つ。スキップサービスはその1つを省略できるので、慣れていない方にとっては大きなメリットになります。
空港で飛行機に乗るまでに必要な時間は、保安検査場を通過するのが搭乗20分前まで、搭乗口を通過するのが搭乗10分前までです。そこから逆算すると、空港に到着しておかなければならない時間は、フライトの1時間前あたりが目安となるでしょう。ただしお盆や年末年始など繁忙期は、チェックインや保安検査場などで想定以上に時間がかかる可能性があります。繁忙期に飛行機を利用する場合は、フライトの2時間前に羽田空港に到着していることを目安にスケジュールを立てましょう。