sinichitose_Skymark

札幌・新千歳空港は、札幌中心部よりおよそ車で1時間の場所にあります。
スカイマークで快適なフライトを楽しむために、あらかじめ新千歳空港までの行き方やチェックインカウンターの場所を覚えておきましょう。

新千歳空港・スカイマークのチェックインカウンターはどこ?

新千歳空港のスカイマークチェックインカウンターの場所
出典:新千歳空港「【国内線】1F・2F


新千歳空港のスカイマークのチェックインカウンターは、旅客ターミナルビルの2階にあります。


チェックインカウンターがあるロビーまでの詳しい位置や行き方、出発ではなく到着したのが新千歳空港だった場合の移動ルートも見ておきましょう。

出発ロビー

スカイマークの出発ロビーは、CエリアのセンタープラザからJALカウンターがある南方面に向かって進んでいくと、Eエリアにあります。
ここにあるチェックインカウンターで、チェックイン手続きを行いましょう。


新千歳空港のターミナルビルは半円を描いたような曲線状です。
センタープラザを中心に南北にフロアが広がっており、スカイマークがあるエリアとは反対の北側に行ってしまうと、大きなタイムロスになります。


付近にはエスカレーターや階段もあるので、センタープラザ以外から向かう場合は最寄りの移動手段を利用しましょう。


なお空港内には、さまざまな施設が併設され、グルメやショッピングのほか、4階フロアには映画館や温泉施設もあります。
早めに空港へ到着して、空港内を散策するのもおすすめです。

到着ロビー

スカイマークの到着ロビーは、新千歳空港ターミナルビルの1階・5番搭乗口があるエリアです。
JALやフジドリームエアラインズ、ジェットスターなどと同じ到着口になります。


なお1階のセンターエリアの一部は、行き来ができません
一旦外に出るか、2階を経由しなければならないので、遠方から来た人と待ち合わせする際などは注意しましょう。

新千歳空港からスカイマークに乗る手順

sinichitose_Skymark_checkin

新千歳空港からスカイマークに乗るために、チェックインから搭乗ゲートに向かうまでの手順を知っておきましょう。


チェックインには予約番号やチェックイン用バーコードが必要なので、いずれかを準備してから向かってください。

チェックインや荷物の預け入れをする

2階の出発ロビーにあるチェックインカウンターにて、チェックイン手続きを行います。
スカイマークのチェックイン受付時間は、出発の2時間前〜20分前までです。


ただし新千歳空港では、出発時間にかかわらず、空港の営業が始まる6:45から手続きを受け付けています
締め切り時間はどの空港も20分前で共通ですが、受付の開始時間は空港ごとに異なるので、注意が必要です。


新千歳空港なら早い時間帯からチェックインを済ませておけるため、特に荷物が多い人は預け入れと一緒に手続きしておくといいでしょう。

保安検査を受け搭乗ゲートに向かう

スカイマークでは、出発の15分前までに搭乗ゲートに来るよう定めています。
繁忙期になると保安検査場が非常に込み合うため、金属類はあらかじめ外しておくなど、素早く通れるよう準備しておきましょう。


検査が終わったら搭乗ゲートに向かいます。
ゲート番号はチェックイン時に発行された搭乗券に書かれているので確認してください。

スカイマーク格安航空券を検索

スカイマークバナー画像

新千歳空港までのアクセス方法

sinichitose_Skymark_access

スカイマークに乗るために新千歳空港へ向かうには、電車やバス、タクシーが便利です。
車で行く場合は駐車場の場所や料金を把握しておきましょう。

電車(JR)

新千歳空港ターミナルビル地下1階には、JRの駅が直結しています。
電車で空港に向かい、そのまま2階へ上がれば、スカイマークのチェックインカウンターまでスムーズに移動が可能です。


以下の各駅からの時間や料金の目安を参考にしてください。

出発地 所要時間の目安 料金の目安
札幌駅 約40分 2,030円
小樽駅 約1時間15分 2,880円
帯広駅(南千歳乗り換え) 約2時間20分 7,550円
旭川駅(札幌乗り換え) 約2時間17分 7,180円
苫小牧駅(南千歳乗り換え) 約40分 1,540円

遠方から新千歳空港に向かうには、乗り換えを挟む必要があります。
チェックイン締め切りに間に合うよう、時間の余裕のある便に乗りましょう。

バス

バスで新千歳空港に向かう場合、いくつかある直行便を利用するのがもっともおすすめです。


以下に、直行便および各駅停車の便について、時間と料金の目安をまとめました。

出発地 所要時間の目安 料金の目安
札幌駅前(直行便) 約1時間5分 大人:1,300円
子供:650円
恵庭(直行便) 約21分 大人:670円
子供:340円
札幌ドーム 約44分 大人:1,300円
子供:650円
三井アウトレットパーク入口 約32分 大人:1,200円
子供:600円
輪厚 約21分 大人:1,060円
子供:340円

表のバスは、スカイマークの到着・出発ロビー側に近い1番乗降場に停まる便です。
ターミナルを少し北上する必要はありますが、正反対の北側の乗降場よりは近くなります。


荷物が多い、小さな子供連れなどの場合はできるだけ直行便を利用しましょう。

タクシー

札幌の多くのタクシー会社が、新千歳空港と札幌市内との定額制料金を設定しています。


例として、MKタクシーの定額料金を調べました。

MKタクシーの場合
出発地 料金目安
清田区、厚別区、白石区、豊平区、東区、北区、中央区、西区、南区、手稲区 普通車:8,400~13,600円
登別温泉 ハイグレード:23,800円
洞爺湖温泉 ハイグレード:31,700円
ニセコ ハイグレード:36,800円

※有料道路通行料等は別途


同じ区でもエリアによって料金が変わるため、詳しくはタクシー会社にお問い合わせください。


定額なら費用があらかじめわかって安心です。
一方、交通事情により道が混雑する可能性があるため、スカイマークのチェックイン時間から逆算して早めに出発しましょう。

新千歳空港の駐車場はA・B・Cの3つに分かれています。
合計5,227台の車を停めることができますが、スカイマークのカウンター側に近いのはB駐車場です。


B駐車場は3つの中でももっとも収容数が多く余裕があるので、ロビーまでのアクセスを考えても優先して停めるといいでしょう。

駐車時間 駐車料金(通常期)
1時間まで 無料
1時間30分まで 200円
2時間まで 300円
2時間以降24時間まで 150円/1時間
24時間毎の最大 1,200円
6日目以降24時間毎の最大 1,000円
B駐車場問い合わせ先:0123-27-8338
A・C駐車場問い合わせ先:0123-45-7061

いずれの駐車場も24時間営業しています。
多客期は2時間を超えた際の料金が高くなるので気をつけましょう。

新千歳空港発・スカイマーク路線と時刻表

sinichitose_Skymark_timetable

スカイマークを使って新千歳空港からアクセスできる国内の空港は、経由便を含めて9つあります。


2025年3月30日〜2025年10月25日までの夏ダイヤをもとに、新千歳空港発スカイマーク便の時刻表をまとめました。

新千歳→羽田

便名 発着時間
SKY706 8:15 → 9:55
SKY710 10:40 → 12:20
SKY712 11:40 → 13:20
SKY714 13:15 → 14:55
SKY716 14:40 → 16:20
SKY718 15:05 → 16:50
SKY720 16:15 → 17:50
SKY726 19:10 → 20:50
SKY730 21:00 → 22:40

新千歳→茨城

便名 発着時間
SKY790 8:55 → 10:20
SKY794 17:45 → 19:10

新千歳→中部国際(名古屋)

便名 発着時間
SKY762 10:00 → 11:50
SKY766 19:30 → 21:15
SKY768 20:35 → 22:20

新千歳→神戸

便名 発着時間
SKY170 9:25 → 11:20
SKY174 16:45 → 18:40
SKY176 17:55 → 19:50
SKY178 20:35 → 22:30

新千歳→福岡

便名 発着時間
SKY772 10:50 → 13:25

新千歳→長崎【神戸経由】

便名 発着時間
SKY170 / SKY145 9:25 → 11:20 / 14:50 → 16:05
SKY174 / SKY147 16:45 → 18:40 / 19:45 → 20:55

新千歳→鹿児島【神戸経由】

便名 発着時間
SKY176 / SKY137 17:55 → 19:50 / 20:25 → 21:30 

新千歳→那覇【茨城経由】

便名 発着時間
SKY790 / SKY531 8:55 → 10:20 / 11:00 → 13:50 

新千歳→下地島(宮古)【羽田経由】

便名 発着時間
SKY706 / SKY613 8:15 → 9:55 / 11:05 → 14:05  

まとめ:新千歳からスカイマークに乗るなら2階を目指そう

sinichitose_Skymarksummary

札幌・新千歳空港からスカイマークに乗る場合は、ターミナルビル2階にある出発ロビーを目指します。


センタープラザから向かう場合は、JALなどと同じ南側エリアです。
ANAなどがある北側に行ってしまうとタイムロスになるので、十分注意してください。


迷うリスクを減らすためにも、カウンターの場所やアクセス方法を把握しておきましょう。

スカイマーク格安航空券を検索

スカイマークバナー画像