ピーチといえば格安航空会社の代表的存在ですが、欠航や遅延はどのタイミングで発表されるのでしょうか。
ピーチの運航状況はいつ分かるのか、欠航の情報を知る手段やチケットの払い戻し方法と合わせて解説します。
ピーチが欠航してしまっても焦らず落ち着いて行動できるよう、ぜひ最後までご覧ください。
当日まで分からない?ピーチの欠航原因
ピーチの欠航情報は前日など早い段階で把握できることもありますが、当日になってから決まることも珍しくありません。
そもそもどうして欠航してしまうのか、主な原因は2つあります。
天候による欠航
1つ目の原因に、台風や雷雨、大雪などの悪天候があげられます。
気象庁から出されている天気予報をもとに、早ければ前日の夕方頃には欠航かどうか判断されますが、ピーチから発表があるのは基本的に当日です。
各航空会社は、悪天候で欠航する場合の基準を定めていて、出発地や到着地の空港の状況、滑走路の風速や風向きなど様々な項目を総合的に判断しています。
ピーチも例外ではなく、欠航を決めるための基準を設けていますが、ほかの航空会社と比較すると厳しめの基準になっているため、「ほかの飛行機は飛んでいるのにピーチは欠航している」というケースも少なくありません。
機材トラブルによる欠航
2つめの原因は、機材トラブルによる欠航です。
機材の故障といったトラブルで欠航が決まると、その機材を使う予定だった後続便も欠航することになりますが、これを機材繰りと言います。
機材トラブルの問題はほかの航空会社でも起こりえます。
しかしピーチなどのLCCは予備機材を持つ余裕がないことが多く、大手航空会社より機材トラブルによる欠航が頻繁に起こってしまうのです。
機材トラブルによる欠航は予測ができないため、基本的には当日ギリギリになって欠航が決まることが多くなります。
常に運航状況を確認しておくようにしてください。
ピーチの欠航情報はどう確認する?
ピーチの運航状況は、天候に限らずしっかりとチェックしておくことが大切です。
正しい情報をいつでも把握できるように、4つの確認方法を紹介します。
特に台風シーズンや雪の時期などは、搭乗予定便が定刻に出発するのか分からず、宿泊先や家を出て空港に向かうべきなのか判断できないことがあります。
こうした場合に備えて、いつでも最新の情報を把握できるようにしておきましょう。
ピーチの公式サイトで確認
情報の信頼性が高いのはやはりピーチの公式サイトです。
- ピーチの公式サイト「https://www.flypeach.com/」にアクセス
- 「運航情報」をクリック
- 「日付」「出発地」「目的地」を選択して検索し、当日と翌日の運航状況を確認
悪天候や機材トラブルがある場合は、遅延や欠航の可能性がある便が表示されます。
また、運航状況はコンタクトセンターやチャットで問い合わせても確認可能ですが、欠航や遅延が生じた場合は非常に混雑して繋がりにくくなります。
公式サイトをうまく活用して最新の情報を把握し、スムーズに搭乗できるようにしておきましょう。
ピーチからのメールで確認
台風など前もって悪天候になることが分かる場合は、気象情報をもとに早めに欠航が決まり、ピーチから「欠航のお知らせ」というメールが届きます。
チケットの予約をする際に登録したメールアドレス宛に届くので、天候に不安がある場合は随時確認してください。
早ければ前日や当日の朝には欠航が決まり、運航に関するお知らせメールが届くので、飛行機に搭乗する前日から意識しておくといいでしょう。
ピーチの公式Xで確認
ピーチにはX(旧Twitter)の公式アカウントがあり、日々の運航情報を配信しています。
欠航や遅延などに関して詳しい情報が頻繁に更新されるので、運航状況をいち早く確認可能です。
ほかの利用者のツイートで空港の状況がリアルタイムで把握できる上、ピーチの公式Xでは数多くのキャンペーンや旅のオススメ案内も配信しています。
ピーチの公式アカウント「@Peach_Aviation」をフォローして、定期的にチェックしてみましょう。
空港の公式サイトで確認
各空港の公式サイトでも、運航状況の確認が可能です。
参考までに、ピーチの拠点空港の「関西国際空港」の公式サイトでの確認方法を紹介します。
- 関西国際空港の公式サイト「https://www.kansai-airport.or.jp/」にアクセス
- 画面上部にある「飛行機に乗る」をクリック
- 本日のフライト情報で「区分」「目的地域/出発地域」「航空会社」「便番号」を入力して検索
関西国際空港空港のサイトでは、ピーチ以外の航空会社の運航状況も確認できます。
しかし、空港のサイトには急な欠航情報がすぐに反映されないことがあります。
サイト上では欠航情報はなかったのに、空港に行ったら欠航だったということも少なくありません。
空港の公式サイトだけではなく、ピーチの公式サイトやXもあわせて確認しておくと安心です。
ピーチの欠航率や遅延率は?
「ピーチは欠航や遅延が多い」「格安航空会社は大手よりもルーズ」
LCCに対してこのようなイメージを持っている方は少なくないと思います。
では、ピーチの欠航や遅延は本当に多いのか、ほかの航空会社と比べて具体的にどのくらいの違うのか、国土交通省が公表した情報をもとに詳しく解説します。
ピーチの欠航率
国土交通省は、航空会社の欠航率を定期的に公開しています。
ここでは2024年10月から12月までの期間における航空会社ごとの欠航率を見てみましょう。
欠航原因 | ピーチ | JAL | ANA | AIRDO | スターフライヤー |
---|---|---|---|---|---|
天候 | 0.02% | 0.43% | 0.27% | 0.23% | 0.00% |
機材の故障 | 0.05% | 0.09% | 0.05% | 0.05% | 0.02% |
機材繰り | 0.04% | 0.34% | 0.18% | 0.54% | 0.07% |
その他の理由 | 0.00% | 0.05% | 0.03% | 0.02% | 0.02% |
いずれの欠航原因においても、大手のJALやANAなどと比較してピーチの欠航率は特別高くなく、当期間においてはむしろ低い傾向です。
こうして見ると、ピーチは様々な欠航要因において欠航率が低いことが分かります。
「ピーチは欠航が多い」といったイメージを持っている方も、正しい情報を知っていれば、安心して利用することができるでしょう。
ピーチの遅延率
同じく2024年10月から12月のデータのうち、遅延率についてもまとめました。
遅延原因 | ピーチ | JAL | ANA | AIRDO | スターフライヤー |
---|---|---|---|---|---|
天候 | 0.26% | 0.25% | 0.26% | 0.39% | 0.19% |
機材の故障 | 1.09% | 0.38% | 0.83% | 0.37% | 0.23% |
機材繰り | 11.16% | 11.10% | 9.27% | 6.47% | 6.13% |
その他の理由 | 5.06% | 4.06% | 5.83% | 6.45% | 1.80% |
遅延率は欠航率に比べて高くなる傾向で、ピーチも例外ではありません。
遅延とは予定時刻よりも15分を超えて出発する便のことをいいます。
当期間のピーチの遅延率は他社に比べて高く、中でも同じ格安航空であるAIRDOやスターフライヤーと比較すると、違いが顕著です。
プライベートでの利用であれば、多少の遅延でも大きな影響はないかもしれませんが、ビジネス目的の場合は大きなトラブルになってしまうこともあります。
そのため、ピーチを使う際には遅延情報を敏感にチェックしておきましょう。
ピーチが欠航したらチケットはどうなる?
ピーチが欠航した場合、チケットは「ほかの便に振り替える」「払い戻す」「振り替えと払い戻し」のいずれかを選択できます。
どの方法にしても、旅行代理店を通じてチケットを予約した場合は、まず代理店に問い合わせてください。
便を振り替える
ピーチでは、やむを得ない欠航や大幅遅延が生じた際、ほかのピーチ便に無料で振り替えが可能です。
振り替えるには、欠航や遅延が決定してから受付期限内に公式サイトの「予約確認・変更」にて手続きしなくてはなりません。
振り替え手続きの期限は「出発予定日の翌日から10日以内」で、振替便の指定は期限内に空席がある便に限ります。
チェックイン開始後に欠航や遅延が決まった場合は、空港での手続きが可能です。
ただし、複数名のうち一部の人だけ振り替えるケースでは、公式サイトのチャットサービスから手続きしてください。
チケットを払い戻す
便の振り替えではなく、チケット代金の払い戻しを受けることもできます。
欠航・遅延などの乗客都合でない払い戻しでは、手数料はかかりません。
ただし、欠航・遅延の理由によって、以下のように払い戻し期限が異なります。
- 不可抗力な事由の場合:搭乗予定日から10日以内
- ピーチに起因する事由の場合:搭乗予定日から30日以内
不可抗力な事由とは悪天候などがあげられます。
手続きは振り替え便と同じく、ピーチの公式サイトからログインして申請しましょう。
欠航や遅延で使わなかった航空券は、早めに手続きして払い戻しを受けてください。
振り替えと払い戻しの両方を受ける
同じ予約番号の中で複数の区間の予約がある場合、区間ごとに別の手続きを選べます。
行きの便は振り替えてもらい、帰りの便は払い戻してもらう、といったケースです。
振り替えと払い戻しを組み合わせて受ける場合は、Web申請では手続きできません。
ピーチの公式サイトにあるチャットサービスからオペレーターに問い合わせて、手続きしてもらいます。
ピーチ欠航時のチケット払い戻し方法
ピーチが欠航してしまった場合、購入チケットは払い戻ししてもらうことができます。
払い戻し方法は、チケットを購入した際の条件や払い戻し先によって異なりますので、ここで紹介する内容をしっかりと把握しておきましょう。
払い戻し方法
ピーチ側のトラブルや天候によって欠航した場合、手数料などの負担なく全額返金してもらえます。
払い戻しはピーチの公式サイトへアクセスして行えますが、空港のピーチカウンターで手続きすると、その場で現金による返金は行われないので注意してください。
払い戻し先は、チケットを購入した方法により異なります。
購入方法 | 払い戻し先 |
---|---|
クレジットカード、バーコード決済、ピーチポイント | 購入方法と同じ手段に払い戻し |
コンビニ、ATM、インターネットバンキング | 銀行振込、ローソン/セブン銀行ATM、ドコモ口座 ※いずれかを選択 |
クレジットカードやPay Pay、d払いなどで支払った場合は、支払い手段と同じ方法で返金されますが、コンビニ支払いなどの場合は対応の払い戻し先から選択する必要があります。
また、ピーチポイントで支払ったチケットに関しては、そのままピーチポイントが戻ってきます。
払い戻し完了までの期間
ピーチの払い戻しは、払い戻し先によって入金や通知がくるまでの期間が異なります。
払い戻し先 | 手続きから入金・連絡までの時間 |
---|---|
ピーチポイント | 1週間以内 |
バーコード決済 | 1週間程度 ※メールが届く期間 |
コンビニ、ATM、ネットバンキング | 2週間以内 ※メールが届く期間 |
クレジットカード | 1~2カ月程度 |
バーコード決済やコンビニ決済の場合、手続きから上記期間を目安にメールが届きます。
メールからさらに受け取り方法を選択しなくてはならないので、忘れずに確認しましょう。
クレジットカード決済は返金までの時間がかかりやすく、詳細はクレジットカード会社に問い合わせる必要があります。
ピーチに「欠航証明書」を発行してもらうには
飛行機の欠航や遅延でホテルをキャンセルせざるを得ない場合、ホテル代が無駄になってしまいます。
ピーチに「欠航・遅延証明書」を発行してもらえば、宿泊先によっては事情を理解してもらえるかもしれません。
証明書の発行は、ピーチの公式サイトにある「欠航・遅延・搭乗証明書発行のご案内」から申請できます。
申請には予約番号と電話番号の入力が必要です。
代理店を通してピーチを予約している場合は、予約先の代理店に発行を依頼しましょう。
ピーチの欠航情報は常にチェックし万全の準備を!
ピーチの欠航は基本的には当日、早ければ前日に確定します。
欠航が起きても焦らないよう、公式サイトやXなどをチェックし、最新の運航状況を把握しておきましょう。
ピーチは欠航率よりも遅延率が高い傾向があるので、遅延時の備えを万全にしてください。
天候による欠航、ピーチ側のトラブルによる欠航など、欠航する理由によって払い戻しの申請期限は異なるため、行うべき手続きは早めに済ませておくと安心です。