ジェットスターにはいくつかの運賃タイプがあります。タイプによって料金は大幅に変わりますし、キャンセルできないタイプもあるので注意が必要です。この記事では、ジェットスターの運賃について詳しく紹介します。また、キャンセル時の注意点や安く購入するための方法についてもまとめていますので、ジェットスターを利用する際の参考にしてください。

ジェットスターの運賃は大きく分けて2種類

ジェットスターには、大きく分けて「エコノミークラス」と「ビジネスクラス」の2種類の運賃タイプがあります。それぞれの運賃タイプの特徴を紹介します。

エコノミークラスの運賃

エコノミークラスの運賃には、「Starter」・「Starter Plus」・「Starter Max」・「Starter FlexBiz」の4種類があり、付加されるオプションの数によって料金が変化します。

Starter

Starterは、エコノミークラス運賃の基本となる料金タイプです。ジェットスターでは、手荷物の預け入れや座席指定などのオプションを自由に追加できるシステムを導入していますが、追加すればするだけ料金は高くなります。Starterには、オプションが一切付いていません。そのため、料金に含まれているのは搭乗料のみ。一番お手頃な価格設定なので、できるだけ料金を抑えたいという人におすすめです。

Starter Plus

Starter Plusは、基本料金(=Starter)に「ちゃっかりPlus」オプション料金を+した運賃タイプです。国内線の場合は2,500円~、国際線の場合は5,000円が追加されます。このオプションでは、「10kgまでの受託手荷物」「機内食」「スタンダードシート」などが無料で提供されます。

Starter Max

Starter Maxは、基本料金(=Starter)に「しっかりMax」オプション料金を+した運賃タイプです。国内線の場合は4,500円~、国際線の場合は7,700円が追加されます。このオプションでは、「座席自由指定」「予約内容の変更手数料」などが無料で提供され、Starter Plusよりもワンランク上のサービスを利用できます。

Starter FlexBiz

Starter FlexBizは、基本料金(=Starter)に「フレックスBiz」オプション料金を+した運賃タイプです。国内線の場合は3,000円~、国際線の場合は5,000円が追加されます。このオプションでは、「当日のフライト変更」「座席指定」などが無料で提供されますので、予定を変更する可能性がある方におすすめの運賃タイプです。

ビジネスクラスの運賃

ビジネスクラスの運賃には、「Business」と「Business Max」の2種類があります。ジェットスターの場合、国内線や近距離路線はエコノミークラスが基本で、国際線はビジネスクラスが基本になります。

Business

Businessは、ビジネスクラスの基本となる運賃です。座席はビジネスクラス専用のシートになります。機内に持ち込みできる荷物の個数は2個で、2個の合計が14kgまで持ち込めます。この他、「機内食」や「機内エンターテイメント」、機内での時間を快適に過ごせるグッズを無料で利用できるサービスが付いています。

Business Max

Business Maxは、基本料金(=Business)に「しっかりMax」オプション料金を+した運賃タイプです。「フライト特典」や「予約内容の変更」などがBusinessの内容に追加されます。

キャンセル時はここに注意!

ジェットスターの航空券をキャンセルする場合は、いくつか注意すべき点があります。

キャンセルできない運賃タイプがある

ジェットスターでは、全ての運賃タイプがキャンセルの対象になっているわけではありません。また、キャンセルできる運賃タイプであったとしても、受付時間までに申請しないと対象外になってしまいます。

払い戻しは現金ではなく「フライトバウチャー」という電子クーポン券で行われる

一般的に航空券をキャンセルすると現金で払い戻しされるイメージですが、ジェットスターでは、現金でなく「フライトバウチャー」という電子クーポンで払い戻しされます。

Business Maxは現金の返金だが手数料がかかる

キャンセル可能になっているBusiness Maxは、現金で返金はされるものの、手数料がかかります。どの航空会社もキャンセルすると手数料を差し引いて返金されるので、それほど重要には思わないかもしれませんが、ジェットスターの手数料は他の航空会社より高額です。そのため、返金された金額を見てがっかりするかもしれません。

キャンセルできない運賃タイプでも空港施設使用料と諸税は払い戻しの対象になる

キャンセルの対象外になっている運賃タイプでも、キャンセルすると空港施設使用料と諸税は払い戻しされます。空港施設使用料と諸税は元々の運賃に含まれていますが、空港施設使用料と諸税だけは返金されます。ただし、払い戻しには事務手数料が発生するので注意してください。

受託手荷物のみのキャンセルはできない

キャンセル可能となっている運賃タイプでも、「受託手荷物のみをキャンセルする」など、オプションのみをキャンセルすることはできません。キャンセルできる運賃タイプの料金にはオプション料金も含んでいて、フライト料金とオプションを切り離して扱うことができないため、オプションのみをキャンセルすることはできなくなっています。

乗り遅れた場合も返金の対象外

乗り遅れた場合は、どの運賃タイプを予約していたとしても払い戻あいの対象外になります。ジェットスターのチェックイン締め切り時間は、国内線が出発時刻の30分前、国際線が45分前と決められています。チェックインしてから搭乗するまでには、荷物を預けたり、保安検査を受けたりといった時間を要する手続きがあるので、できるだけ早めにチェックインを済ませておきしょう。

キャンセル時の手続き方法

キャンセルをする場合は、手続きが必要です。手続きをしないとキャンセル扱いにならず、全く払い戻しされないので注意しましょう。ここでは、キャンセル時の手続き方法を紹介します。

手続きをしないと払い戻しは受けられない

ジェットスターでは、キャンセルすることを申し出ないと払い戻しを受けることができません。予約した運賃プランによって、申請手続きを受け付けてもらえる時間が異なります。申請ができる時間内に手続きを完了させないと、払い戻しを受けることができなくなってしまいます。そのため、予約時に受付締め切り時間を忘れずに確認しておきましょう。

払い戻し申請方法

払い戻し方法には、ジェットスターの公式サイト・専用アプリ・コンタクトセンターの3つがあります。公式サイトまたは専用アプリを利用する場合は、サイトにアクセスして「予約の確認/変更」から手続きを進めていきます。電話で受け付けてくれるコンタクトセンターは日本語と英語に対応しており、日本語の場合は9時~21時まで、英語の場合は6時~22時まで受け付けています。

少しでも運賃を安くするには?

ジェットスターは「安さ」を売りにしている航空会社ですが、少しでも費用を抑えたいと思っている人のために、ここでは運賃を安くするコツを紹介します。

運賃タイプで安くする

ジェットスターには6種類の運賃タイプがあり、最も安いのが「Starter」です。最低限のサービスしか提供されませんが、「費用を抑える」ことを最優先に考えている方には、一番おすすめの運賃タイプです。

予約方法を変える

ジェットスターの予約方法には、ネットまたはコンタクトセンターの2通りがあります。コンタクトセンターでの予約は、電話でやり取りしながら予約を進めていけるので安心感はありますが、手数料がかかってしまうためあまりおすすめできません。ネット予約すると手数料がかからないので、出費を抑えることができます。

平日に利用する

ジェットスターは「空席連動性」を導入しているため、空席が多いほど料金が安くなります。週末や夏休み、お正月などは利用客が増え空席が少なくなるため、料金は上がってしまうので、できるだけ利用客の少ない時期の平日を狙って利用しましょう。

ネットで探す

ジェットスターは、「最低価格保証制度」という制度を設けています。最低価格保証制度とは、他の航空会社や旅行会社が販売している価格とジェットスターの価格を比較し、ジェットスターが販売している価格が他所より高い場合は、一番安く販売している価格から10%引いて販売するシステムのことです。運賃をネットで検索してみて、ジェットスターよりも安い価格を見つけたら、専用のチャットサービスに連絡してみましょう。

荷物を極力減らす

基本的にジェットスターでは、荷物の預け入れをオプションにしているので、荷物を預け入れると料金がかかります。荷物を機内に持ち込めるだけの量に減らしたり、宅配便で送ったりして対策しておけば、追加料金を払わずに済みます。

まとめ

ジェットスターの運賃は、オプションを追加することで料金が上がります。不必要なオプションを付けてしまうと、「格安」航空会社を利用する意味がありません。また、運賃タイプによってはキャンセルできないことがあるため、もしもの時のために予約する際はキャンセル料がどうなるかも気に留めて選ぶ必要があります。「ただ単に目的地に着けばいい」「キャンセル料は戻ってこなくて構わない」という人であれば、最安値の「Starter」が最適でしょう。少しでも航空運賃を抑えて旅行しようと思っているなら、ジェットスターが一番です。