star_kozure1

スターフライヤーで子連れ旅行を満喫するために、子どもが搭乗する際のルールやぐずらせない裏技などを知っておきましょう!

子どもの運賃は?付き添い人の有無・人数は?

小さな子どもを連れて飛行機に乗る場合、小児運賃や付添人に関してさまざまな疑問が湧いてきます。実は航空会社でしっかりと決められたルールがありますので、当日混乱しないためにも、しっかりと覚えておきましょう。

11歳以下の子どもは小児料金、2歳以下は無料

スターフライヤーに子どもが搭乗する場合の料金は、次のようになります。

・生後8日未満の赤ちゃん:搭乗できません
・ 0歳~2歳の幼児:運賃なし
・ 3歳~11歳:小児料金が適用されます(大人普通料金の半額)
・ 12歳~:大人運賃

付添人が必要な年齢とは

付添人の条件は、以下の通りです。

・0~7歳の子どもには、付添人が必ず必要です。(付添人は12歳以上の方)
・8~11歳の子どもは、同伴者がいなくても搭乗することができます。
※満6~7歳の児童は、スラーフライヤー係員が搭乗のお手伝いをする「リトル☆コメット」サービスを必ず利用してください

複数の子どもを連れている場合のルール

大人ひとりに対して引率できる子どもの人数は次の通りです。

・【大人1名】+【3歳未満の子ども×2名まで】
※ただし、子ども1名分はチケットを購入し、座席を確保してください

・【出産予定日を含め28日以内の妊婦】+【子ども1名まで】
※子ども分のチケットを購入し、座席を確保してください

飛行機の乗る場合は、12歳以上が大人扱いになります。12歳を過ぎますと一人旅はもちろんのこと小さな子どもの付添人にもなれますので、兄弟で旅行をさせるときなどの参考にしてください。

また、付添人が出産日を間近に控えた妊婦だった場合、引率できる子どもの人数や条件が異なってきますので、注意しましょう。

star_kozure2

機内で子どもをぐずらせない!とっておきの方法とは

飛行機は、一度搭乗してしまうと、目的地に到着するまで密室状態になってしまいます。そのため、途中で「子どもがくずったり、騒ぎ出したりすると他のお客さんの迷惑になるのでは」と心配する親も多いはず。そこで、子どもが騒がない裏技をご紹介します。

フライト時刻は、子どもの機嫌がいい時間帯を選ぶ

「夕方はぐずりやすい」「午前中はよく遊ぶ」など、その子の生活サイクルをよくみておきましょう。そして、比較的機嫌がいい時間帯を選んで搭乗しましょう。

座席は窓側を確保

子どもに空の景色を見せてあげましょう。ふわふわと目の前を通り抜ける雲の様子や、いつもより青い空、近い太陽、小さくマメ粒のように見える町の風景。子どもたちはご機嫌で夢中になるはずです。

搭乗前に空港内でめいいっぱい遊ばせておく

空港には「キッズランド」など、子どもが思いきり遊べるスペースがあります。飛行機に乗る前にそこでめいいっぱい楽しませておけば、子どもは満足し、フライト中はぐっすり眠ってくれます。

子ども連れのフライトは、何かと気を遣うもの。前もってさまざまなことを知っておけば、安心して親子旅行を楽しめます。スターフライヤーで子どもたちと素敵な旅の想い出を作りましょう。